キャベツが美味しくなる中華炒め

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

中華の裏技「湯通し」をレンジ蒸し和えに。この下味がポイント!キャベツを美味しくさせ、シャキシャキ食感を堪能できます♪

このレシピの生い立ち
夏日にお湯を沸かすのも勇気が要る・・・かといって、炒めただけじゃキャベツのシャキシャキ感が・・・とレンジで応用したら、中華の技に仕上がった。キャベツの本来の美味しさを保てたのでシンプルな1品にしました。

キャベツが美味しくなる中華炒め

中華の裏技「湯通し」をレンジ蒸し和えに。この下味がポイント!キャベツを美味しくさせ、シャキシャキ食感を堪能できます♪

このレシピの生い立ち
夏日にお湯を沸かすのも勇気が要る・・・かといって、炒めただけじゃキャベツのシャキシャキ感が・・・とレンジで応用したら、中華の技に仕上がった。キャベツの本来の美味しさを保てたのでシンプルな1品にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2,3人分
  1. キャベツ 1/4~1/2玉(270g=大きい葉で4、5枚分)
  2. ★キャベツの下味
  3. ★塩 ひとつまみ
  4. ★砂糖 ふたつまみ
  5. ★サラダ油 小1/2
  6. ハム(みじん切り) 4枚(36g)
  7. ◎にんにく(みじん切り) 1片
  8. 長ネギの白い部分(みじん切り) 15cm
  9. ◎塩 ひとつまみ
  10. ◎鷹の爪(輪切り) 適宜(お好みで)
  11. ブラックペッパー 少々
  12. ごま 大1

作り方

  1. 1

    キャベツは洗って、少し大きめの食べ易い大きさに手でちぎり、ビニール袋に入れ★印を加え袋を振りながら万遍なく混ぜ合わせる。

  2. 2

    袋に空気を充分取り入れ口をひねり、レンジ600w2分加熱し、ザルに上げ水気を(極わずかしか出ませんが、しっかりと)切る。

  3. 3

    レンジ加熱時間はお使いの仕様で加減して下さい。キャベツが少々生の部分が残る位のしんなり加減で、余熱で火が通ります。

  4. 4

    工程3までの間に、ハム、大蒜、長ネギをみじん切りにし◎印の材料全てを、ごま油を注いだフライパンに火を点ける前に加える。

  5. 5

    4を中火に熱し、長ネギがしんなり香りが出てくるまで炒め合わせ、ブラックペッパーを加え混ぜ火を止め、

  6. 6

    2のキャベツを加え、余熱で炒め合わせ出来上がり

  7. 7

    中華の裏技「湯通し」を使った【青梗菜のオイスター炒め】ID19380173

コツ・ポイント

レンジで加熱する時に必ず「下味」を忘れずに!ただ蒸しただけとは違い保水されシャキシャキ感ある美味しいキャベツになります。ハムの旨味と香味野菜がキャベツの下味に絡まるサッと1品です♪冷めても水分が殆ど出ないので、お弁当にも活躍します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ