
鯖の甘酢浸け
鯖をさっぱり食べれます。
鯖の下処理も不要でも生臭くありません、
このレシピの生い立ち
鯖をどう生臭くなく調理しようかと思案しました。
作り方
- 1
鯖の骨をとる。
- 2
お酢、醤油、砂糖を保存容器にいれ、砂糖が溶けるまで混ぜる。
- 3
玉ねぎを薄切りにし、1で作った甘酢液に浸ける。
- 4
鯖を一口に切り、小麦粉をまぶす。
- 5
フライパンに油をしき、きれいな焼き色がつくまで4の鯖を両面焼く。
- 6
5の焼いた鯖を、2の玉ねぎ入りの甘酢液に浸ける。
コツ・ポイント
面倒でも鯖の骨はきっちりとりましょう。
辛いのがお好みの場合、鷹の爪を甘酢液に投入してもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超時短!サバ缶で丸ごと簡単♡サバの味噌煮 超時短!サバ缶で丸ごと簡単♡サバの味噌煮
サバ缶は煮汁にEPAが含まれ栄養たっぷりで下処理も不要なので重宝!捨てないで!サバ缶消費!すぐ出来てお酒のつまみにも◎ 楽で美味い時短レシピ -
-
さば缶でトマト煮込み〜簡単ずぼらご飯〜 さば缶でトマト煮込み〜簡単ずぼらご飯〜
さば缶を使うのでお魚の下処理も必要なし!骨まで食べれて栄養満点!さば缶からいいお出汁もでるので時短、簡単です^_^ minatachan
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17649372