やわらかくて美味しい我が家の角煮

RoseTiara
RoseTiara @cook_40063944

シャトルシェフ(保温調理鍋)で作る柔らかな角煮です!黒砂糖とたっぷりの日本酒を使うのがポイントです。とってもおいしいですよ~☆^^☆
このレシピの生い立ち
何回か作ってみて美味しかったやり方です(^o^)

やわらかくて美味しい我が家の角煮

シャトルシェフ(保温調理鍋)で作る柔らかな角煮です!黒砂糖とたっぷりの日本酒を使うのがポイントです。とってもおいしいですよ~☆^^☆
このレシピの生い立ち
何回か作ってみて美味しかったやり方です(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 豚ばら肉(塊り) 1.2kg程度
  2. 人数分
  3. しょうが 2かけ
  4. ネギ(青い部分) 2~3本分
  5. <煮汁>
  6.  黒砂糖 大さじ4
  7.  醤油 120cc
  8.  みりん 100cc
  9.  日本酒 200cc
  10.  水または下ゆでのゆで汁 800cc

作り方

  1. 1

    豚ばら肉は、3~4cm幅にカットして、フライパンで全面にこんがりとした焼き色がつくまで焼く。かなり脂が出るので、時々ペーパータオルで吸い取る。

  2. 2

    ネギは軽く手でつぶし、ショウガは皮ごと3mmくらいにスライスして、シャトルシェフの内鍋に入れる。焼きあがった肉をフライパンから取り出し、いったんペーパータオルの上で脂を吸い取ってから鍋に入れ、たっぷりの水を入れて火にかける。

  3. 3

    沸騰したらアクをとり、5分くらいしてから外鍋に入れる。2~3時間放置。(換気扇はつけておいて下さい)その間にゆで卵を作っておく。

  4. 4

    内鍋から肉を取り出して、ネギ、ショウガ、ゆで汁(800ccは取っておく)を捨て、鍋を軽く洗う。
    洗った鍋に煮汁の材料を入れ、豚肉とゆで卵を入れて火にかける。

  5. 5

    沸騰したらアクをとり、5分程度煮てから外鍋に入れて1時間程度置く。器に盛り付け、お好みでカラシを付けて召し上がれ。

  6. 6

    一晩置いてから、表面に固まった白い脂肪を取り除き、再度温めて食べるとよりあっさりします。卵にもしっかり味がしみますよ。

コツ・ポイント

丁寧に余分な脂肪を落としているのであまりギトギトしません。手順4で、ゆで汁を使わずに水を使うとよりあっさりします。
黒砂糖を使うと甘さがまろやかでコクがあるような気がするので、うちでは黒砂糖を使っていますが、白砂糖でも同様にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RoseTiara
RoseTiara @cook_40063944
に公開
おいしいものを作るのも食べるのも大好き♪♪♪6歳の娘と2歳の息子がいるワーキングママです。毎日バタバタしてますが、結構楽しく過ごしています(^-^)
もっと読む

似たレシピ