豆腐のチリソース

TENN
TENN @cook_40064692

チリソース料理第2弾。今回は豆腐です。と言うか、前のレシピの卵チリソースも、同じ日に作ったんだけども、2つとも材料はほとんど同じだけども、作る手順とポイントがあまりに違うので、別載せです。花巻とも合いまっせ。
このレシピの生い立ち
単品食材余らせ王だから。。。
蒸しパン手作りレシピは前日にUPしてます。お暇ならどうぞ。。。

豆腐のチリソース

チリソース料理第2弾。今回は豆腐です。と言うか、前のレシピの卵チリソースも、同じ日に作ったんだけども、2つとも材料はほとんど同じだけども、作る手順とポイントがあまりに違うので、別載せです。花巻とも合いまっせ。
このレシピの生い立ち
単品食材余らせ王だから。。。
蒸しパン手作りレシピは前日にUPしてます。お暇ならどうぞ。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 200g
  2. ◆ケチャップ 大匙3杯
  3. ◆紹興酒 大匙3杯
  4. 大匙3杯
  5. ◆砂糖 小匙1杯
  6. ◆塩 少々
  7. ◆しょうが 少々
  8. ◆にんにく 少々
  9. 玉ねぎ又は白ねぎ 50gくらい
  10. ◆豆板醤 小匙1杯
  11. 片栗粉 大匙1杯
  12. 大匙2杯
  13. 小匙1杯

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、◆の材料をボールに合わせます。
    豆腐は、短冊きりに切ります。
    水溶き片栗粉をあわせます。
    やっぱり事前準備、命。

  2. 2

    豆腐を、レンジOKのざる&ボールにいれ、1分ほどレンジでチンします。
    ※実はコレが、一番のポイントです。絶対に抜いてはいけない工程。
    もちろん、湯で下茹でしても構いません。

  3. 3

    鍋にチリソースを入れ、弱火~中火で沸かします。

  4. 4

    沸いたら、豆腐をそっと入れ、弱火でコトコト煮ます。(3~5分くらい?)お玉の丸いほうで、軽く豆腐を押しながら、やさしく見守りましょう。豆腐がレンジで抜けた水分の代わりに、チリソースを吸います。

  5. 5

    豆腐が熱々になったら、一度火を止め、水溶き片栗粉を入れます。入れたら、混ぜながら強火にします。混ぜ方は写真のように、お玉でなべ底をなぞるようにします。でも豆腐に気を使って優しくしすぎると、片栗粉がダマになるので注意。

  6. 6

    とろみがついたら、酢を入れ、強火のまま、しっかり煮詰めましょう。焦げるので、鍋をゆすったり、お玉で動かしながら、煮詰めます。お玉でやさしく皿に盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

なんといっても、豆腐のレンジ(又は下茹で)が肝心。片栗粉は一度火を止めてからのほうが失敗がないです。
煮詰めるのは、香ばしさをプラスするためです。
このコツはそのままマーボー豆腐にも言えることですたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TENN
TENN @cook_40064692
に公開

似たレシピ