簡単★ほたての昆布締め

imusa
imusa @cook_40057951

レシピという程ではないのですが…昆布の旨味を吸ってもちもちになるので、生のままのほたてとはまた違った美味しさです。冷凍のほたてでも美味しく食べることができます。簡単だし、日持ちもするし、我が家ではよく登場しています★
このレシピの生い立ち
冷凍庫がびっちりで、ほたてを解凍してしまいたいけれど、おかずは足りてるからもう少し後に食べたい…と保存目的で。もらい物の利尻昆布が大量にあったので、昆布締めに。締めておけば、数日保存できるし、寝かせると美味しいし、重宝してます♪

簡単★ほたての昆布締め

レシピという程ではないのですが…昆布の旨味を吸ってもちもちになるので、生のままのほたてとはまた違った美味しさです。冷凍のほたてでも美味しく食べることができます。簡単だし、日持ちもするし、我が家ではよく登場しています★
このレシピの生い立ち
冷凍庫がびっちりで、ほたてを解凍してしまいたいけれど、おかずは足りてるからもう少し後に食べたい…と保存目的で。もらい物の利尻昆布が大量にあったので、昆布締めに。締めておけば、数日保存できるし、寝かせると美味しいし、重宝してます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほたて刺身用・冷凍品も可) 好きなだけ
  2. 昆布 ほたてを挟む分
  3. 少量

作り方

  1. 1

    キッチンペーパーに少量の酢を含ませ、昆布をさっと拭いておく。

  2. 2

    ラップの上に昆布をのせ、昆布の上にほたてをのせ更に昆布をのせ、ほたてを昆布で挟む。

  3. 3

    ぴっちりとラップでくるみ、保存用袋等に入れ、チルド室へ。この時昆布はまだぱりぱりの乾いた状態なので、ラップを破かないよう注意。そのうちほたてから出る水分をすってやわらかくなります。

  4. 4

    1晩以上寝かせる。数時間でもそれなりですが、うちでは2~4日締めておいてます。

  5. 5

    昆布をとって、適当な大きさにスライス。べっこう色になり、糸をひいてねばねばになってます。

  6. 6

    わさび醤油などお好みのものにつけて食べるだけ♪

コツ・ポイント

特にコツはないです…。昆布は良い物を使う方がやっぱり美味しいですが、ほたてを挟めるものなら基本的に何でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
imusa
imusa @cook_40057951
に公開
夫と二人暮らしの20代。手軽に美味しく作れる料理が大好き★
もっと読む

似たレシピ