野菜たっぷり♪太平燕タイピーエン

まめつぶぴー
まめつぶぴー @cook_40050477

熊本名物、太平燕(タイピーエン)♪たくさんの野菜と春雨が入った麺類です。土鍋に作ってお鍋感覚で食べると美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
私の故郷、熊本の郷土料理です。これだけでたくさんの野菜が食べられるのでよく作ります。
残り野菜は何でも入れて、具だくさんにしてください♪
春雨も入っていて誰にでも好まれる味ですよ^^
いつもの鍋に飽きたらぜひ作ってみてください★

野菜たっぷり♪太平燕タイピーエン

熊本名物、太平燕(タイピーエン)♪たくさんの野菜と春雨が入った麺類です。土鍋に作ってお鍋感覚で食べると美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
私の故郷、熊本の郷土料理です。これだけでたくさんの野菜が食べられるのでよく作ります。
残り野菜は何でも入れて、具だくさんにしてください♪
春雨も入っていて誰にでも好まれる味ですよ^^
いつもの鍋に飽きたらぜひ作ってみてください★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚こま切れ肉 120g
  2. 白菜 葉5枚(400g程度)
  3. にんじん 40g
  4. 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  5. 干し椎茸 2~3個
  6. かまぼこ 45g(1/2本ぐらい)
  7. きくらげ(乾燥) 5~10g(お好みで)
  8. 竹の子水煮(なくても可) 50g
  9. 長ネギ 1/2本~2/3本
  10. 緑豆春雨(乾燥) 90g
  11. ごま油(炒め用) 大さじ1
  12. サラダ油 大さじ1
  13. 干し椎茸の戻し汁 150㏄
  14. 1300㏄
  15. ★ウエイパー 大さじ2
  16. ★塩 小さじ1
  17. ★料理酒 大さじ3
  18. ★塩こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。何れも細めの千切りにします。長さは5㎝程で揃えるときれいです。
    左に写っているのは全て白菜!すごい量だ~

  2. 2

    にんじんはこんな感じ

  3. 3

    かまぼこは厚さを二等分にし、薄くスライスします。

  4. 4

    分かりにくいですが、竹の子も薄くスライスします。

  5. 5

    白菜の芯の部分は5㎝長さに切ったあと、縦にスライスします。
    ※白菜は芯と葉を分けておきます。

  6. 6

    長ネギは白い部分と緑色の部分を半々ぐらいで使います。斜めスライスにします。

  7. 7

    肉は細かく切ればOKです。

  8. 8

    炒めます。
    土鍋に(大き目の鍋でもOK)ごま油とサラダ油を入れ、中火で肉を炒めます。途中で軽く塩こしょうをしてください。

  9. 9

    肉の色が変わったら◎印の材料を全て入れ(白菜の葉部分は入れないで!)、ある程度しんなりするまで炒めます。

  10. 10

    野菜がしんなりしてきたら◇の水と干し椎茸の戻し汁を加え、沸騰するまで待ちます。灰汁が気になるようであれば取り除いて下さい

  11. 11

    ぐつぐつしだしたら白菜の葉を加えます。葉がしんなりしたら★印の調味料を加え、お好みの味に調整してください♪

  12. 12

    味が整ったら乾燥したままの春雨をそのまま加え2分ほど煮ます。

    その後、上に長ネギのスライスを散らしたら出来上がりです♪

  13. 13

    これだけでたくさんの野菜が食べられるので嬉しいですね^^

  14. 14

    寒い日にみんなでワイワイ食べるとまた一段と美味しいよ~★

コツ・ポイント

※これでも十分美味しいですが余力のある方は鶏がらでスープをとってみて♪ぐんと美味しくなります!
※白菜がなければキャベツでもOK、その際は太めの千切りにして下さい。
※春雨はカットされたものの方が使いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まめつぶぴー
まめつぶぴー @cook_40050477
に公開

似たレシピ