ほうれん草(小松菜)、人参、海苔のナムル

とんとんともた
とんとんともた @cook_40075299

一時、韓国のりのふりかけにハマり何にでも振りかけていたけど、在庫を切らしてしまいとうとう焼き海苔に手を出しました。(笑)
このレシピの生い立ち
ゴマは好きだけど、最近ゴマ和えしすぎて飽きてきたので、何にでも海苔とゴマを使ったナムルにしてしまうのがマイブームです♪

ほうれん草(小松菜)、人参、海苔のナムル

一時、韓国のりのふりかけにハマり何にでも振りかけていたけど、在庫を切らしてしまいとうとう焼き海苔に手を出しました。(笑)
このレシピの生い立ち
ゴマは好きだけど、最近ゴマ和えしすぎて飽きてきたので、何にでも海苔とゴマを使ったナムルにしてしまうのがマイブームです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草小松菜 1把
  2. 人参 小1/3本〜1/2本
  3. 焼き海苔 大1枚〜
  4. 中華だし(ガラスープの素) 小さじ1/2
  5. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  6. ごま 大さじ1.5
  7. すりごま炒りごま 大さじ2
  8. 適宜
  9. すりおろしニンニク(ガーリックパウダー お好みで♪

作り方

  1. 1

    ほうれん草(小松菜)を3〜4cmの長さに切る。

  2. 2

    人参は3〜4cmの千六本に切り揃える(イメージはマッチ棒)。若しくは、その長さで1cm幅の短冊切り。

  3. 3

    ほうれん草を茎の方から茹で始め、葉を茹でる時に人参も一緒に茹でた後、さっと水にさらして絞る。(決して茹で過ぎない)

  4. 4

    焼き海苔は親指の爪サイズに千切る。(コンロがガスなら軽く炙ってあると良い香りがして美味しい♪)

  5. 5

    ボウルに材料全部入れて混ぜて出来上がり。(ゴマはすりごまが簡単だが、炒りごまを指で潰しながら入れるともっと香りが良い)

コツ・ポイント

お好みですりおろしニンニクやガーリックパウダーをプラスして♪
美味しいけどお弁当に入れたいので、今回は抜きです。
また、葉物はキャベツでしても美味しいです♪
その場合は麺つゆ抜きで、塩で味を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんとんともた
とんとんともた @cook_40075299
に公開

似たレシピ