山形の郷土料理*だし

Omamama @Kazz0415
母の故郷、山形の郷土料理。夏野菜を刻んでお醤油と混ぜるだけ!
このレシピの生い立ち
母から教えてもらい、私流に作ってみました。色んな方が『だし』のレシピをアップしていたので、レシピアップは控えようと思いましたが、美味しかったのであえてアップしてみました。
2013年7月10日 レシピ改良
山形の郷土料理*だし
母の故郷、山形の郷土料理。夏野菜を刻んでお醤油と混ぜるだけ!
このレシピの生い立ち
母から教えてもらい、私流に作ってみました。色んな方が『だし』のレシピをアップしていたので、レシピアップは控えようと思いましたが、美味しかったのであえてアップしてみました。
2013年7月10日 レシピ改良
作り方
- 1
茄子はヘタを切り落とし、細かく刻む。ボウルに塩少々(分量外)と共に入れ、しばらく置く。水気が出たら捨てる。
- 2
きゅうりもヘタと切り落とし、細かく刻む。茗荷も細かく刻んで、きゅうりと共に1のボウルに加える。
- 3
オクラは塩少々(分量)を入れた熱湯でサッと茹でる。水気を切ってからヘタと切り落として細かく刻む。1のボウルに加える。
- 4
塩昆布はキッチンばさみで細かく切り、●の材料と共に1に加えてよく混ぜる。冷蔵庫で冷やして完成!
コツ・ポイント
野菜の分量はあくまでも目安です。出来立てよりも冷蔵庫で冷やして味が馴染んだ頃が美味しいです。オクラは茹ですぎないこと!30秒程度で十分です。【だし】は、そのままご飯の上にかけて食べても◎冷奴のトッピングにしても◎納豆に混ぜても◎です♪
似たレシピ
-
-
-
めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆ めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆
山形県の郷土料理です♪たっぷりの夏野菜を刻んで、味をつけるだけ。オクラのとろみが後引く美味しさです。とっても簡単ですよ☆ 料理研究家鈴木沙織 -
-
-
-
-
低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴 低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴
山形名物のだしをご存知ですか?夏野菜をたっぷりつかった、暑い夏にぴったりの郷土料理です☆今回は冷奴にのせてみました。 料理研究家鈴木沙織 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17685537