【糖質制限】 汁なし担々麺風 坦々もやし

めだまっちゃん
めだまっちゃん @cook_40075945

ダイエット用に、汁なし担々麺を麺の代わりにモヤシで。糖質もカロリーも大幅カットですが、満足度は◎。モヤシ→豆腐でも。
このレシピの生い立ち
汁なし担々麺って美味しいけど、カロリーが高いっ!じゃあ、もやしを麺に見立てて、糖質オフしてみようと思いつきました。少し肉味噌が多めのレシピですが、ツマミにもなります。
主食代わりなら1人でも食べ切れる量ですが、ツマミにするなら、2〜3名で♪

【糖質制限】 汁なし担々麺風 坦々もやし

ダイエット用に、汁なし担々麺を麺の代わりにモヤシで。糖質もカロリーも大幅カットですが、満足度は◎。モヤシ→豆腐でも。
このレシピの生い立ち
汁なし担々麺って美味しいけど、カロリーが高いっ!じゃあ、もやしを麺に見立てて、糖質オフしてみようと思いつきました。少し肉味噌が多めのレシピですが、ツマミにもなります。
主食代わりなら1人でも食べ切れる量ですが、ツマミにするなら、2〜3名で♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. もやし 1袋
  2. 【肉味噌】
  3. 豚肉 70g
  4. ネギ 1/3本
  5. 生姜 1片
  6. ニンニク 1片
  7. 豆板醤 小さじ1杯
  8. 甜麺醤 小さじ1杯
  9. 大さじ1杯
  10. 醤油 大さじ1/2杯
  11. ごま 大さじ1/2杯
  12. 【担々麺味ソース】
  13. 芝麻醬(または練りゴマ 大さじ1杯
  14. 無調整豆乳 大さじ2杯
  15. ラー油(食べるラー油でも可) 大さじ1杯
  16. 大さじ1杯
  17. Cook Do 香味ペースト 小さじ1杯
  18. 砂糖 小さじ1杯
  19. 醤油 小さじ1杯
  20. 【飾り】
  21. 青ネギ 2〜3本
  22. ザーサイ 適量
  23. パクチー(香菜) 適量
  24. 糸唐辛子 適量
  25. 花椒 適量

作り方

  1. 1

    肉味噌を作ります。
    フライパンにみじん切りにしたネギ、生姜、ニンニクを入れてごま油で炒めます。

  2. 2

    少し香りが立ったら、豚ひき肉を追加して、色が変わるまで炒めます。
    ※写真はレシピの約3倍の量で作っています。

  3. 3

    最初に豆板醤を入れてしばらく炒めてから、他の調味料を入れてさらに炒めれば、肉味噌は完成。

  4. 4

    担々麺味ソースの材料をボウルに入れてよく混ぜます。

  5. 5

    搾菜は千切りに、青ネギは小口切り、パクチーも食べやすい大きさに刻んでおきます。

  6. 6

    鍋にお湯を沸かして、沸騰したらモヤシを入れて、再沸騰したら、火を止めてザルでよく水を切ります。

  7. 7

    モヤシをボウルに入れてソースと和えます。ボウルに入れる前に、一度、ペーパータオルなどでさらに水分を取るとベター。

  8. 8

    モヤシをお皿に盛り付け、ザーサイ、肉味噌、パクチー、糸唐辛子などを盛り付けていきます。

  9. 9

    お好みで黒酢やラー油、花椒などを掛けていただきます。

コツ・ポイント

もやしを茹でた後、充分に水切りしてください。水切りされていないとソースが水っぽくなります。また、肉味噌は多めに作って、板のように平らにして冷凍しておくと便利です。折って使う分だけ解凍します。麻婆豆腐などにも使えるし、1ヶ月くらいは持ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めだまっちゃん
めだまっちゃん @cook_40075945
に公開
美味しい料理を作るために、チャラチャラと食べ歩き・飲み歩きをしている、という言い訳をしながら生きています(笑)。そんなわけで、お洒落なレストランやデリ、はたまたコンビニで食べた美味しい料理のレシピをなんとか再現できないか、を常に研究中。ホームパーティーも大好きで、作り置きや持ち込みできるようなお料理も得意です。
もっと読む

似たレシピ