胡麻の香りいっぱい!☆ゴマサバ茶漬け☆

yukacoconuts
yukacoconuts @cook_40034994

材料を混ぜ合わせて漬け込むだけの超簡単お茶漬け。ゴマの香りがいっぱいで、こんなに簡単とは思えない旨さ。お魚はサバでも鯛でもお好きなお魚でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
いつも私が鯛茶漬けを作る時のレシピなのですが、ゴマサバのお刺身があまりにも美味しそうだったので、サバのお刺身で作ってみたらかなりイケたのでのせてみました。なのでもちろん鯛でもokです。お魚はお好みのものでどうぞ。お茶漬けとは言っても、練りゴマのお陰で結構コクがあるので、ブリなどの脂っぽいお魚でも小さめに切るとイケそうな気がします。

胡麻の香りいっぱい!☆ゴマサバ茶漬け☆

材料を混ぜ合わせて漬け込むだけの超簡単お茶漬け。ゴマの香りがいっぱいで、こんなに簡単とは思えない旨さ。お魚はサバでも鯛でもお好きなお魚でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
いつも私が鯛茶漬けを作る時のレシピなのですが、ゴマサバのお刺身があまりにも美味しそうだったので、サバのお刺身で作ってみたらかなりイケたのでのせてみました。なのでもちろん鯛でもokです。お魚はお好みのものでどうぞ。お茶漬けとは言っても、練りゴマのお陰で結構コクがあるので、ブリなどの脂っぽいお魚でも小さめに切るとイケそうな気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サバ又は鯛などのお魚(刺身用) 1パック
  2. *練りゴマ 大さじ2
  3. *すりゴマ 大さじ2
  4. *濃い口醤油 大さじ3
  5. *ワサビ 5cmくらい
  6. 大葉 5枚程度
  7. 海苔(なくても) 2枚程度
  8. ご飯 お茶碗に軽く2杯分
  9. だし汁 適宜

作り方

  1. 1

    *のついた材料を、タッパーやボールなどの容器に全ていれてよく混ぜ合わせます。

  2. 2

    漬け込むお刺身を用意します。
    写真は今回使ったゴマサバのお刺身です。
    お魚はサバでもアジでもタイでもお好みのものをどうぞ。
    白身の魚がよく合うようです。

  3. 3

    ①の漬けダレに、②のお刺身を入れてよく混ぜ合わせます。

  4. 4

    タッパーでしたらそのままフタをして、ボールなど、フタのないものでしたらラップをきっちりとして冷蔵庫にいれます。そのまま1時間~2時間くらい漬け込みます。お魚によって味のしみる時間に差があるので、使う魚によって加減して下さい。

  5. 5

    食べる前にダシを用意します。
    私は昆布とイリコのだしを大量にとって冷凍しているのでそれを煮溶かして使います。つけダレがしっかりした味なのでダシの味付けはいりません。ダシの素を使われる場合は塩分を見て薄めに作って下さい。

  6. 6

    お茶碗にご飯を軽くよそい、その上に、④の漬け込んだお刺身をのせます。
    その上に、千切りにした大葉、ちぎった海苔、お好みでわさびをのせ、温めたダシをそそいで出来上がりです。
    まぜまぜしながら食べて下さい♪

コツ・ポイント

簡単なので、コツはありません。
混ぜて漬けるだけです(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yukacoconuts
yukacoconuts @cook_40034994
に公開
食べることは生きること。生きることは食べること(?!)美味しいもの食べるの幸せ~♪ゆか
もっと読む

似たレシピ