私の好きなシナモンロール

アメリカ人の友達にもウケの良いシナモンロールです。
このレシピの生い立ち
このロールパンは あまーいチョコチップロール(レシピID:17674895 )の姉妹レシピです。日本人以外の友人にはとくに しっかり甘いこのレシピが喜ばれます。最近は私も甘いものはしっかり甘いほうが好きになってきました。
私の好きなシナモンロール
アメリカ人の友達にもウケの良いシナモンロールです。
このレシピの生い立ち
このロールパンは あまーいチョコチップロール(レシピID:17674895 )の姉妹レシピです。日本人以外の友人にはとくに しっかり甘いこのレシピが喜ばれます。最近は私も甘いものはしっかり甘いほうが好きになってきました。
作り方
- 1
生地は15分くらいしっかりこねて細かい層をめざす。叩きつけとのばす作業で生地に熱が入っていく感じです。第1次発酵へ。
- 2
発酵が済んだら 2つに分割。きれいな表面が出るようにして丸め、濡れ布巾をかぶせてベンチタイムを15分から20分とる。
- 3
生地を25×20㎝位にのばす。(なるべく長方形に近く)フィリングは写真のように用意しておくと便利です。手前はレーズン。
- 4
バターをへらで塗り、シナモンシュガー、レーズンの順にまんべんなく載せます。私は大目が好きです。
- 5
手前から巻いて 巻き終わりをしっかりととめ綴じ目を下にしておきます。
- 6
1本を6つに切り分け天板に載せます。余熱開始。220度で。
- 7
余熱が終わるころに溶き卵を はけで塗り、お好みでグラニュー糖をふります。アイシングにするのもいいですね!
- 8
220度のオーブンで14~15分くらいで焼き上がり。レーズンが焦げる過ぎると美味しくないので焼き上がりはしっかり見ます。
- 9
粗熱が取れたら個包装しておくと パサつきません。プレゼントにも役立ちます。
- 10
状態が良いと 窯伸びする生地です。重たくならないように仕上げたいので最初の発酵は十分に時間をかけるとよいです。
コツ・ポイント
シナモンとグラニュー糖を1:2で合わせてシナモンシュガーとしています。
似たレシピ
その他のレシピ