ばあちゃんのランチ稲荷ずし

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

ひな祭り!油揚げは稲荷ずしが作れるように味付けして冷凍保存ある、解凍して煮汁を使い具に味付けする。1人で大満足♪

このレシピの生い立ち
ひな祭りのご馳走は散らし寿司でしょ。春らしい稲荷ずしもいいかな?主人にもお供えしましたよ~ 晩御飯用に盛って写真を撮りましょう。庭で咲いた紅梅の枝を添えました。

ばあちゃんのランチ稲荷ずし

ひな祭り!油揚げは稲荷ずしが作れるように味付けして冷凍保存ある、解凍して煮汁を使い具に味付けする。1人で大満足♪

このレシピの生い立ち
ひな祭りのご馳走は散らし寿司でしょ。春らしい稲荷ずしもいいかな?主人にもお供えしましたよ~ 晩御飯用に盛って写真を撮りましょう。庭で咲いた紅梅の枝を添えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 油揚げ(味付け済み) 8枚
  2. 酢飯(茶碗山盛り) 2杯
  3. 人参(薄い半月) 30g
  4. 土筆(ハカマを取る) 10本
  5. 生椎茸(てんぴぼし) 10個
  6. 紅苔菜 60g
  7. しらす干し 20g
  8. ○酒 大さじ1杯
  9. 油揚げ煮汁 1カップ
  10. ○酒 大さじ2杯
  11. 2個
  12. ○砂糖 大さじ1杯
  13. ○塩 適量
  14. サラダ油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①酢飯の作り方はカテゴリーごはんものを参考にしてください。「ID19141315]

  2. 2

  3. 3

    ②人参は半月、土筆は水洗い、椎茸は石付きを取る、紅苔菜は5等分に切る。先ずはしらす干しと酒を鍋に入れ火にかけて加熱する。

  4. 4

    ③次に行平鍋に油揚げの煮汁と酒を入れストーブの上で加熱、先に人参と椎茸を入れ人参が柔らかくなったら端に寄せる。

  5. 5

    ④空いたところに土筆と紅苔菜を加え蓋をしないで加熱して煮えたら冷まして置きます。

  6. 6

    ⑤いり卵は溶き卵に○砂糖、塩を加え混ぜ合わせる。鍋にサラダ油を全体に廻し入れ溶き卵を加え火加減を調節しながら作る。

  7. 7

    ⑥最後は油揚げに酢飯を詰めて味付けした人参、椎茸、卵、しらす、土筆と紅苔菜をのせて形を整えて出来上がり!

コツ・ポイント

しらす干しを戴いたので酒で下味をつけました。
油揚げは煮汁とともに冷凍してあったので解凍した後、手で軽く汁を絞ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ