ちょっとイタリアン茄子のオイル漬け~

この時期に安くて美味しいなすの保存食です。塩漬けやぬか漬けばかりでは飽きてしまうので、作ってみました。適当な分量で作っても大丈夫!
出来上がったら、そのままでも、パスタであえても、アレンジはあなた次第です。
このレシピの生い立ち
なすのオイル漬けってどうやって作るんだろうと思って、探してみたら、けっこう簡単にできそうなので作ってみました。
ワインビネガーを使う方がほとんどだったけれど、コストがかかるので、穀物酢で作っていますが、美味しいですよ。
ハーブも身近にあるものでやっています。
参考レシピ:ばーさんがじーさんに作る食卓
イタリアンマンマの直伝レシピ
ちょっとイタリアン茄子のオイル漬け~
この時期に安くて美味しいなすの保存食です。塩漬けやぬか漬けばかりでは飽きてしまうので、作ってみました。適当な分量で作っても大丈夫!
出来上がったら、そのままでも、パスタであえても、アレンジはあなた次第です。
このレシピの生い立ち
なすのオイル漬けってどうやって作るんだろうと思って、探してみたら、けっこう簡単にできそうなので作ってみました。
ワインビネガーを使う方がほとんどだったけれど、コストがかかるので、穀物酢で作っていますが、美味しいですよ。
ハーブも身近にあるものでやっています。
参考レシピ:ばーさんがじーさんに作る食卓
イタリアンマンマの直伝レシピ
作り方
- 1
茄子はへたをとってさっと洗って、厚さ2~3㎝に切り、塩をふりながら容器に入れて、重石をのせて一晩おきます。
なすの塩漬けの要領で漬けちゃってOKです。 - 2
一晩漬けたらこんな感じです。
- 3
水気を切って笊にあげます。あまりぎゅっと絞らないでね。
- 4
お鍋にお酢とお酢と水を3:2の割合で入れ、3分くらい茹で、火を止めます。
- 5
笊などの上にバスタタオルを敷いて、なすを搾らずに並べ天日干しします。
私は梅干用の笊を使いました。 - 6
干しあがったら、ハーブ(イタリアンパセリ・オレガノ・ローズマリー・デイル・バジルなど)・適当に切った鷹の爪、スライスしたにんにくを用意して、瓶になすと交互に入れます。
- 7
入れ終わったら、つぶ胡椒をちらし、オリーブオイルをなすがかくれるくらいまでそそぎ、約一ヶ月くらいたつと出来上がります。
コツ・ポイント
塩漬けにしたなすをあまりぎゅっとしぼらないでね。茹で上がったなすはそのまま干して、水気がなくなった感じになったら瓶に詰めてください。
ほとんど適量でゴメンナサイ
似たレシピ
-
-
-
-
ステーキ&焼き野菜イタリアン風 ステーキ&焼き野菜イタリアン風
分量と野菜はお好み(つまり適当)で大丈夫!肉はあった方が美味だが無くても大丈夫!エアフライヤーが無ければオーブンでも。 slim jim -
男子めし◆保存食!カキの絶品オイル漬け 男子めし◆保存食!カキの絶品オイル漬け
上品な保存食。そのまま食べても抜群においしいけどパスタやサラダに使うと格が上がるよ。残ったオリーブオイルは風味が最高♪たくやだよん
その他のレシピ