一口食べて感激!!焼きナスのムース

話題入り感謝♡おもてなしやパーティーの前菜に♪焼きナスのスモーキーな味わいが絶妙★一口食べて感動出来るおいしさです!!
このレシピの生い立ち
焼きナスが大好き!!ロンドンに来てから、ナスといえば、巨大な米ナスサイズ…巨大な柔らか焼きナスに飽きた時分に、ワインに合うようなムースにしてみることを思いつきました。
一口食べて感激!!焼きナスのムース
話題入り感謝♡おもてなしやパーティーの前菜に♪焼きナスのスモーキーな味わいが絶妙★一口食べて感動出来るおいしさです!!
このレシピの生い立ち
焼きナスが大好き!!ロンドンに来てから、ナスといえば、巨大な米ナスサイズ…巨大な柔らか焼きナスに飽きた時分に、ワインに合うようなムースにしてみることを思いつきました。
作り方
- 1
ナスは焼き網にのせ強火で焼きナスにします。皮が真っ黒に炭化するまで両面を焼き、皿にとって冷めてから皮をむく。
- 2
ゼラチンは冷たい水でふやかしておきます。(粉ゼラチンであれば、適量の水でふやかしておく)
- 3
小鍋に、ざく切りにした①の焼きナス、牛乳、コンソメと塩を入れてブレンダー(若しくはミキサーにかけてから鍋へ)にかけます。
- 4
ゴムベラ(耐熱)で混ぜながらほんのり湯気が立つまで弱火で温めます。
- 5
ふやかしておいた②
のゼラチンの水気をしぼって、加え溶かします。 - 6
ボウルに移して荒熱をとっておきます。(冷めすぎる分離の原因になりますので、氷水につける必要などはありません)
- 7
その間、別のボウルに生クリームを入れ、6分立て(⑥のペースト状ナスと同じ程度の固さになるまで)泡立てます。
- 8
粗熱が取れた⑥のペースト状ナスへ、1/3程度の生クリームを入れてよく混ぜ合わせます。
- 9
最後にナスペーストを、残りの生クリームが入ったボウルに加え、よく混ぜ合わせたら生地の完成。
- 10
器に流して冷蔵庫へ入れ冷やし固めます。
- 11
いくらやカニカマ、焼きナス(余分に焼いておき角切りに)、コンソメジュレやポン酢ジュレなどを飾ります。
- 12
冷凍保存可能。(食べる時は冷蔵庫に戻して自然解凍、数時間かかります)
コツ・ポイント
・万が一分離してしまった場合は、ボウルを湯煎にかけて暖め直すと良いです。
・ロンドンでは茄子と言えば、「米ナスサイズ」なのでこちらを使用、普通のナスで代用する場合は、約3本(300g程度)で代用してください。
似たレシピ
-
-
-
-
GABAN®スパイスで焼きナスのカレー♪ GABAN®スパイスで焼きナスのカレー♪
とろりと旨い焼きナスのカレーとろとろのナスとスパイスの香りが絶妙な味わい。ありそうでなかったかものおいしさ。 はるさんの台所 -
-
-
-
-
その他のレシピ