レンジで簡単!道明寺

★chami☆
★chami☆ @cook_40075658

人気検索1位!作るのは難しいと思いがちな和菓子。レンジで簡単に作れちゃうんです♪雛祭りやお花見など春のイベントに❤︎

このレシピの生い立ち
私以外男ばかりの家族だけれど、雛祭りを楽しんで欲しくて作りました♪

レンジで簡単!道明寺

人気検索1位!作るのは難しいと思いがちな和菓子。レンジで簡単に作れちゃうんです♪雛祭りやお花見など春のイベントに❤︎

このレシピの生い立ち
私以外男ばかりの家族だけれど、雛祭りを楽しんで欲しくて作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 道明寺粉 100g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. お湯 200cc
  4. 食紅(赤) 極少し
  5. こしあん 300g
  6. 桜の葉の塩漬け 10枚

作り方

  1. 1

    耐熱容器にお湯と砂糖を入れ、食紅をほんの少し入れる。(薄いピンク色に色づく程度)

  2. 2

    道明寺粉を入れて混ぜ、ラップをし、600wで3分レンジにかける。

  3. 3

    一度取り出して混ぜ、ラップをして更に3分加熱。そのまま10分蒸らす。

  4. 4

    あんこを10等分にわけ丸める。桜の葉は水で洗っておく。

  5. 5

    ラップの上で道明寺の生地を薄く広げ、その上にあんこを乗せる。

  6. 6

    ラップで丸く形作り、ラップから外して、濡れた手で俵型に形成する。

  7. 7

    桜の葉の脈が外になるようにして、7を巻き、完成!

  8. 8

    あんこが余ってしまった人は、15分で簡単!いちご大福も一緒にどうぞ♪→レシピID:17749517

  9. 9

    2017.3.7 「道明寺」人気検索1位!皆様のお陰です。ありがとうございます(*´꒳`*)

  10. 10

    2018.7.1
    話題のレシピになりました♪ありがとうございます❤

コツ・ポイント

★食紅の入れすぎに注意!薄くピンクに色づく程度が綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★chami☆
★chami☆ @cook_40075658
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ