ひな祭りに!お雛様が乗ったいちごムース

抹茶ホットケーキを底に、いちごヨーグルトムースを中に、生クリームといちごのお雛様とお内裏様を上に乗せたカップデザートです
このレシピの生い立ち
お友達とのひなまつりパーティー用に。子供達もまだ小さいので、切り分けるのも大変だと思い、カップデザートにしました。
ひな祭りに!お雛様が乗ったいちごムース
抹茶ホットケーキを底に、いちごヨーグルトムースを中に、生クリームといちごのお雛様とお内裏様を上に乗せたカップデザートです
このレシピの生い立ち
お友達とのひなまつりパーティー用に。子供達もまだ小さいので、切り分けるのも大変だと思い、カップデザートにしました。
作り方
- 1
【抹茶ホットケーキ】ボウルにHMと抹茶を入れてホイッパーでよく混ぜ、牛乳を加えてさらに混ぜる。
- 2
フライパンを熱し、弱火で生地を焼く。うっすら焼き色がつけば裏返し、蓋をして中まで火を通す。
- 3
カップよりやや大きめに生地を丸くくり抜いて、隙間ができないようにカップの底に入れる。
- 4
生地を小さく切って入れてもできるかな?と思ってやってみましたが、ムースが下まで流れてきて、きれいな層になりませんでした。
- 5
【いちごムース】耐熱の器に牛乳を入れ、ゼラチンを上から振り入れて混ぜる。そのまま10分以上ふやかしておく。
- 6
ミキサーにいちごと砂糖、ヨーグルトを入れ、いちごがしっかり潰れるまでよく混ぜる。生クリームも入れてさらに混ぜる。
- 7
ゼラチンはレンジで加熱して溶かす。吹きこぼれないように、目を離さないでください。
- 8
溶かしたゼラチンの中にミキサーの中身を少量入れて混ぜ、それをミキサーに入れ、すぐに混ぜる。(いきなり入れるとダマになりやすい)
- 9
ボウルにミキサーの中身を入れ、ゴムベラで混ぜながら、とろみがつくまで氷で冷やす。(底に何も入れない場合は省略可)
- 10
ミキサーがなければ、フープロでいちごを潰し、ボウルに移して砂糖とヨーグルトを混ぜ、ゼラチンと泡立てた生クリームも順に混ぜる。
- 11
ムースをカップやグラスに流し込んだら表面を平らにし、冷蔵庫で冷やし固める。(ここまでは前日にやっておいてもOK)
- 12
【お雛様とお内裏様】鈴カステラは茶色いほうを頭にし、チョコペンで顔を書く。
- 13
いちごはヘタと、先の尖っている部分を切り落とし、細いほうを上にして、チョコペンで笏と扇を書く。(りんごなどで作っても)
- 14
冠に見立てたピックを頭の上から刺し、鈴カステラといちごを固定する。
- 15
【仕上げ】冷やし固めたムースの上に、お好みで生クリームを絞り、お雛様とお内裏様を乗せる。
- 16
切り落としたいちごの先を薄切りにして、お花を作ることもできます。
- 17
かわいいピックがなければ、チョコペンで書いたり、アラザンをトッピングしてみたり、工夫してください。
- 18
お雛様などを乗せなくても、切ったいちごを飾るだけで十分可愛いくできます。
- 19
上の写真はいちご160gです。これでも十分おいしいですが、もう少しいちご感が欲しくていちご増量しました。
- 20
鈴カステラの代わりに、プチシリーズのラングドシャで。中がクリームじゃなかったので、ピックは刺さりませんでした。
- 21
鈴カステラの体に、クッキーのお顔。
おうちにあるもので、可愛く作ってください♡ - 22
一緒におひなさま寿司はいかがですか?
(レシピID:17686004)
コツ・ポイント
ひな祭り用なので、菱餅に見立てて3色にしています。こだわらないなら、中に入れるホットケーキはプレーンで大丈夫です。市販のスポンジなどを利用しても。
ムースのいちごはよく熟れたものを使ってください。安くなったのを冷凍しておくといいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ホットケーキミックスで★「いちごムースケーキ」★ ホットケーキミックスで★「いちごムースケーキ」★
ホットケーキミックスで簡単にケーキが焼けます♪いちごムースは甘さを少なめにあっさり味にしています! みらい -
-
その他のレシピ