冷めてもふわふわ*豆腐ハンバーグ*

LiLi
LiLi @cook_40081462

ありふれた豆腐ハンバーグですが
次の日も柔らかくてお弁当にもOK!

下味次第で色々な味を楽しめます*^^*
このレシピの生い立ち
お弁当に入れるために、
ハンバーグに入れても固くならなくてかさ増しになるものと思ってお豆腐を1:1で投入しました。
そしたら次の日もふわふわ~でした!

つなぎの卵を入れていませんので、ローカロリーですが豆腐のおかげで満腹です*^^*

冷めてもふわふわ*豆腐ハンバーグ*

ありふれた豆腐ハンバーグですが
次の日も柔らかくてお弁当にもOK!

下味次第で色々な味を楽しめます*^^*
このレシピの生い立ち
お弁当に入れるために、
ハンバーグに入れても固くならなくてかさ増しになるものと思ってお豆腐を1:1で投入しました。
そしたら次の日もふわふわ~でした!

つなぎの卵を入れていませんので、ローカロリーですが豆腐のおかげで満腹です*^^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 合い挽きミンチ 150~200g
  2. 絹ごし豆腐 150~200g
  3. 小麦粉 ~大さじ1くらい
  4. すりおろしにんにく 一かけ(チューブなら2cmくらい)
  5. 塩・胡椒 適量
  6. ○コンソメ・白ワイン 各大さじ1ずつ
  7. ●醤油・みりん 各大さじ1ずつ
  8. ◎カレー粉・酒 各大さじ1ずつ

作り方

  1. 1

    豆腐とミンチを手で捏ねます。(豆腐は水切り不要です)
    手が温かい場合は手早く混ぜます。※

  2. 2

    にんにく、塩胡椒、○●◎いずれかの下味の調味料(写真は○コンソメと白ワイン)を加えて更に捏ねます。※

  3. 3

    タネの柔らかさによって違いますが、小麦粉を加えます。(丸められるけど・・・ちょっと柔らかいかな?くらいでいいです)※

  4. 4

    丸めてフライパンにのせて中火で焼きます。両面にこんがりと焦げ目がついたら完成です!

  5. 5

    小さく焼いて、お弁当用にしてもgoodです。

  6. 6

    コンソメ味の豆腐ハンバーグの表面をサッと焼いて、煮込みハンバーグにしてみました。

コツ・ポイント

※工程1~3の写真は全て倍量です!

柔らかめですが扱いにくいタネではないと思います。
テフロン加工のフライパンなら、油を敷かずに乗せて焼いてしまって大丈夫です。

下味は和●洋○印◎?とりあえず3種類考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
LiLi
LiLi @cook_40081462
に公開
2012年初めに結婚、2019年春第一子出産。3人家族です。2018年~アメリカ・カリフォルニア州在住。海外で高価な日本食材、アジア食材に手が出ず、試行錯誤して料理しています。かなりのスロークックです・・・申し訳ありません!
もっと読む

似たレシピ