【杜氏流】汁なし担々麺☆酒粕醤油を使って

玉旭酒造・酒肴でGo
玉旭酒造・酒肴でGo @Tamaasahi

タレに豆板醤とニンニク、肉そぼろに酒粕醤油と生姜と山椒を利かせて、一気に混ぜて食べる。この、妙なハーモニーをどうぞ。

このレシピの生い立ち
向こうで「担々麺」と言えば、白いボソボソの麺の底にラー油様の辛いタレがあり、上には申し訳程度の肉そぼろとネギ、これを混ぜて食べるというもので、お世辞にも美味しいものではありません。そのスタイルを踏襲しつつ、酒粕醤油でリファインしました。

【杜氏流】汁なし担々麺☆酒粕醤油を使って

タレに豆板醤とニンニク、肉そぼろに酒粕醤油と生姜と山椒を利かせて、一気に混ぜて食べる。この、妙なハーモニーをどうぞ。

このレシピの生い立ち
向こうで「担々麺」と言えば、白いボソボソの麺の底にラー油様の辛いタレがあり、上には申し訳程度の肉そぼろとネギ、これを混ぜて食べるというもので、お世辞にも美味しいものではありません。そのスタイルを踏襲しつつ、酒粕醤油でリファインしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2玉
  2. ネギ 1本
  3. タレの材料
  4. 豆板醤 小さじ2
  5. ニンニク 2片
  6. 胡麻 大さじ1+大さじ1
  7. 【杜氏流】挽肉そぼろ ID :17732034
  8. (担々麺アレンジ)
  9. 豚挽肉 100~150g
  10. 生姜 親指大
  11. 酒粕醤油 ID :17553982 大さじ1半~2
  12. 花椒or山椒(あれば 適量

作り方

  1. 1

    ニンニク・生姜はそれぞれおろす。

    ネギは細かく刻む。

    麺を茹でる湯を準備する。

  2. 2

    フライパンに胡麻油を大さじ1入れ、ニンニクと豆板醤を入れて加熱。混ぜながら両者がなじんでペースト状になるまで炒める。

  3. 3

    炒め終えたら火を止め、その上で胡麻油大さじ1を足して混ぜる。

    タレの出来上がり。

  4. 4

    丼の底にタレを入れておく。

    今回は2人分一人で食べるので、タレは二分割せず丼一つに全入れ・・・。

  5. 5

    【杜氏流】挽肉そぼろ ID :17732034 として、豚肉そぼろの作り方を独立させてありますが、一応続けます。

  6. 6

    フライパンで生姜と挽肉、そしてネギの半量を炒める。

    お好みで、ここに分量外の化学調味料の類を足してもOK。

  7. 7

    挽肉に火が通ったら、酒粕醤油 ID :17553982 を入れて全体に馴染ませる。

    肉そぼろの出来上がり。

  8. 8

    麺は何でも良い。
    中華麺よりは、乾麺のうどんの方が合うかも。

    指定時間茹でる。

  9. 9

    茹で上がった麺を湯を切って盛り、上に肉そぼろとネギの残り半量を乗せる。

    出来上がり。画像は2人前が一盛になっている。

コツ・ポイント

実は、丼に盛って出来上がった後からが大事。スピード勝負、一気によく混ぜて、よーく混ぜて、召し上がれ。
激辛が好きな方は、手順2に一味唐辛子などで辛さを増強して下さい。
花椒or山椒はなくても良いですが。あるとちょっと本格的になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
玉旭酒造・酒肴でGo
に公開
facebookページ http://www.facebook.com/sake.jp  に「いいね!」を押して最新情報とweb支店へ…
もっと読む

似たレシピ