麻の実フレークのすまし汁

kana叶
kana叶 @cook_40054260

いつもの汁物に栄養豊富な麻の実フレークを足すだけの超簡単レシピです。

このレシピの生い立ち
うっかり、フレークを忘れることが多くレシピとして載せました。
家族用に覚書です。

麻の実フレークのすまし汁

いつもの汁物に栄養豊富な麻の実フレークを足すだけの超簡単レシピです。

このレシピの生い立ち
うっかり、フレークを忘れることが多くレシピとして載せました。
家族用に覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 麻の実フレーク 小2
  2. (S) 1個
  3. きのこ豆腐若布などお好みの具材 適量
  4. だし汁 400cc
  5. 薄口醤油 小1.5
  6. ひとつまみ
  7. くず粉又は片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    きのこなどのお好みの具材を食べやすい大きさに裂くか切る。卵はボールに割り入れ、麻の実フレークも入れ溶いておく

  2. 2

    だし汁を煮立て1の具材を入れ、煮えたころ薄口醤油を入れ、片栗粉を同量の水で溶いて入れる。

  3. 3

    2が軽く沸騰したころ1の溶き卵を回しいれる。
    味見し塩で調整してください

  4. 4

    3を器に注ぎ、ねぎ三つ葉など青味の野菜を、お好みで入れて下さい。

コツ・ポイント

卵なしでもいいですが、
とろみはついてる方が、麻の実フレークを飲み込みやすいです。
くず粉は、体を温め血行をよくするため、おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kana叶
kana叶 @cook_40054260
に公開
皆様のレシピに助けて頂いてますありがとうございますヽ(^o^)丿電子レンジ使用レシピは、蒸すor煮て、れぽさせて頂いてます。(電磁波が気になる私ですが、IHは使っているんです。矛盾してます~汗)cp文学飯同好会会員No9皆様のキッチンを、のぞかせていただき元気のエネルギーをいただいてます。家族や友人、周りの皆様のおかげで生きることの大切さを感じながら気楽にくらしてます(*^^)v
もっと読む

似たレシピ