栗の渋皮煮

ru-3
ru-3 @cook_40074938

ちょっと時間がかかるけど、手間かける価値あり!!

このレシピの生い立ち
母が友達に教えてもらったレシピですが、今や私の定番になってます。

栗の渋皮煮

ちょっと時間がかかるけど、手間かける価値あり!!

このレシピの生い立ち
母が友達に教えてもらったレシピですが、今や私の定番になってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (殻付き) 1kg
  2. 重曹 大さじ1
  3. 砂糖 300g
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. みりん 50cc

作り方

  1. 1

    栗を軽く洗い、1晩水に浸しておく。

  2. 2

    殻をむきます。

  3. 3

    重曹をいれ、栗が浸るくらいの水で煮る。中火で煮立ったら、弱火で20分。

  4. 4

    火から下ろし、鍋に水を足しぬるくしてから、一粒ずつやさしく、渋皮を剥いていく。

  5. 5

    栗を、鍋に戻しひと煮たちさせたら火を止め、一晩寝かせる。

  6. 6

    一晩寝かせた栗を、2~3回水を換えながら、ゆでこぼす。

  7. 7

    ⑥の鍋に分量の半分の砂糖を加え、落し蓋をして15分煮る。煮たったらそのまま冷ます。

  8. 8

    冷めたら、残りの砂糖・しょうゆ・酒・みりんを加える。
    ひと煮立ちしたら、火を止め出来上がり。
    冷めてから容器に、移して冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

殻を剥くときは、渋皮まで剥かないよう(傷つけない)注意!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ru-3
ru-3 @cook_40074938
に公開
手作り大好き!!宮崎県人です。(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ