≪簡単・食べやすい≫ゴーヤチャンプルー

沖縄では当たり前のゴーヤチャンプルー。4歳の娘も食べられる♪沖縄人のパパも絶賛しました!簡単で、冷めてもおいしいからお弁当にもGOOD!沢山食べて夏バテ解消\(^o^)/
このレシピの生い立ち
夏になるとゴーヤを沢山もらうので、4歳の娘にも食べてもらいたくて、苦味の少ないゴーヤチャンプルーを作りました。
島豆腐やポーク(スパム)を使う本来のゴーヤチャンプルーとは違いますが、パパ(沖縄人)が「どうやって作ったの?」と驚くくらいおいしくできました。
ゴーヤは苦くて・・・と言う方も、1度お試しあ~れ♪
≪簡単・食べやすい≫ゴーヤチャンプルー
沖縄では当たり前のゴーヤチャンプルー。4歳の娘も食べられる♪沖縄人のパパも絶賛しました!簡単で、冷めてもおいしいからお弁当にもGOOD!沢山食べて夏バテ解消\(^o^)/
このレシピの生い立ち
夏になるとゴーヤを沢山もらうので、4歳の娘にも食べてもらいたくて、苦味の少ないゴーヤチャンプルーを作りました。
島豆腐やポーク(スパム)を使う本来のゴーヤチャンプルーとは違いますが、パパ(沖縄人)が「どうやって作ったの?」と驚くくらいおいしくできました。
ゴーヤは苦くて・・・と言う方も、1度お試しあ~れ♪
作り方
- 1
ゴーヤを立て半分に切り、スプーンで中の種、わたをくりぬく。(わたが苦いのでしっかり取る) 2mmくらいの薄切りにする。(厚いと苦味が増します)
- 2
ベーコンを7~8mmくらいの短冊切りにする。
- 3
フライパンにサラダ油を引き、ベーコンを広げるように入れて火をつける。中火くらいで最初はあまり触らず、ベーコンが透き通ってきたら混ぜ、油を出すようにしっかり炒める。
- 4
ベーコンの油がしっかり出たら、ゴーヤを入れ、油をしっかり吸わせるように強めの中火で炒める。ゴーヤに薄く焼き色がつくかつかないか、までしっかり炒める。
- 5
塩・こしょうをし、醤油を回し入れ混ぜる。
- 6
溶き卵を回し入れて混ぜ、卵に火が通ったら完成~~!!
コツ・ポイント
ベーコンのうまみで苦味をやわらげました。4歳の娘が食べられるくらいの苦味です。
◆苦味をやわらげるには①わたをしっかり取る②ベーコンの油をしっかり出す③薄めに切ったゴーヤをしっかり炒める
◆ベーコン・卵が多い方が、更に苦味がやわらぎます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家のゴーヤチャンプル *☻* 我が家のゴーヤチャンプル *☻*
沖縄で食べた味を再現してみたゴーヤチャンプル・:*+.\(( °ω° ))/.:+。スパム苦手な夫の為に豚肉で♩。 SARY☻カンパニー -
-
その他のレシピ