包丁で簡単!砂肝の処理の仕方

まこりんとペン子 @makorin_to_penko
難しそうに思う砂肝の処理も意外と簡単です♫ペリペリっと剥がしてあっという間に終わりますよ!
このレシピの生い立ち
砂肝のコリコリ食感が好きなのでよく作ります♫
包丁で簡単!砂肝の処理の仕方
難しそうに思う砂肝の処理も意外と簡単です♫ペリペリっと剥がしてあっという間に終わりますよ!
このレシピの生い立ち
砂肝のコリコリ食感が好きなのでよく作ります♫
作り方
- 1
砂肝です
- 2
砂肝を開いて置いて真ん中で切ります。
- 3
切った砂肝の側面にある白い部分の丸い部分に薄く切り込みを入れます。
- 4
切り込みを包丁と指で押さえて、そのまま引っ張って白い部分をペリペリっとはがします。
- 5
引っ張るとそのまま剥がれます。
写真を撮る為に下に置いています。普通は左手で持っています。 - 6
引っ張って剥がれない時は1番まで剥がしてから包丁で切ってください。
- 7
剥がした後につながっているスジは包丁で切ってください。裏側にもスジがあれば取ってくださいね。
- 8
反対側の白い部分も同じ様に取ってください。一つの砂肝から削ぎ切った白い部分が4枚、食べられる身の部分が2つ出来ます。
- 9
包丁で引っ張るのが苦手な方は切り込みを手で引っ張っても剥がれますよ。
- 10
下まで剥がしたら包丁で切ります。引っ張ってそのまま剥がれる場合もあります。
- 11
慣れるとペリペリ早く剥がせますよ。
コツ・ポイント
砂肝を半分に切って、側面の白い部分を丸い方から薄く切り込みを入れてペリペリ剥がすだけです♫
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
手作りが美味しい!アジの一夜干し♪ 手作りが美味しい!アジの一夜干し♪
アジの開きを手作りしてみませんか?難しそうって思うかもだけど、意外に簡単♪手作りだからこそ美味しいなってよけい感じるよ♪ ラスクおじさん♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17754735