サバの昆布酒蒸し

いーもちゃん
いーもちゃん @cook_40071128

昆布の旨みを添えて、美味しい清酒で蒸し上げます♪簡単なのに臭みゼロ&レンジでスピード調理☆
このレシピの生い立ち
白身魚やアサリの酒蒸しはよく作りますが、美味しい清酒を使えばお安く買える鯖でも美味しく調理出来ると思い、昆布で酒蒸しにしました。薬味をたくさん添えてとてもあっさり食べられるので、食欲の落ちた夏にぴったりです♪

サバの昆布酒蒸し

昆布の旨みを添えて、美味しい清酒で蒸し上げます♪簡単なのに臭みゼロ&レンジでスピード調理☆
このレシピの生い立ち
白身魚やアサリの酒蒸しはよく作りますが、美味しい清酒を使えばお安く買える鯖でも美味しく調理出来ると思い、昆布で酒蒸しにしました。薬味をたくさん添えてとてもあっさり食べられるので、食欲の落ちた夏にぴったりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切れ
  2. 昆布 2枚(鯖1切れに1枚)
  3. タカラ料理のための清酒 大さじ2.5
  4. あら 適量
  5. しょう油/ポン酢 お好みで
  6. ネギ/ミョウガ/レモン 適量
  7. 大根おろし 適量

作り方

  1. 1

    鯖の切り身両面に塩を振って、30分ほど置く。
    昆布は水に浸して柔らかくしておく。

  2. 2

    鯖から出た水気を拭き取り塩をはらう。大きい骨は取り除く。耐熱皿の上に昆布を敷いて鯖を置く。大さじ2~2.5の清酒を振りかけ、ふんわりラップを掛けて5分程置く。

  3. 3

    レンジで4分半~5分、様子を見ながら加熱する(加熱しすぎるとカピカピになるので注意)

  4. 4

    昆布ごと鯖をお皿に移し、たっぷりの大根おろし・ミョウガ・ネギを添える。

  5. 5

    ポン酢をかけて頂いても美味しいですし、鯖の蒸し汁にしょう油少々+レモンを足したあっさりポン酢をかけて頂いても昆布風味を楽しめて美味しいです。

コツ・ポイント

鯖は塩で軽く身をしめてから美味しいお酒を振って、さらに昆布の旨みを添えて蒸し上げるので、鯖の生臭みがすっかり消えてとても美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いーもちゃん
いーもちゃん @cook_40071128
に公開
近畿圏出身ですが現在信州での暮らしを満喫しています♪ 食べるの大好きな万年ダイエッターです(-_-;)
もっと読む

似たレシピ