じゃがいもとシーフードのジェノベーゼ風

kokosara
kokosara @cook_40056223

バジルがなくても大葉でジェノベーゼ風味のおつまみ♫
このレシピの生い立ち
普段じゃがいもといんげんでパスタジェノベーゼをつくっていたのですが、今回はおつまみになるように同じ味付けでシーフードをプラスしてみました(*´∀`*)

じゃがいもとシーフードのジェノベーゼ風

バジルがなくても大葉でジェノベーゼ風味のおつまみ♫
このレシピの生い立ち
普段じゃがいもといんげんでパスタジェノベーゼをつくっていたのですが、今回はおつまみになるように同じ味付けでシーフードをプラスしてみました(*´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オリーブオイル 大さじ2+1
  2. にんにく 1かけ
  3. 大葉  10枚
  4. じゃがいも 中2個
  5. シーフードミックス 200g
  6. いんげん 適量
  7. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    大葉とにんにくは細かく刻んでおく。じゃがいもは5ミリ程度の薄さでカットし、水にさらしておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル大さじ2をいれて、1を投入。にんにくの香りがでるまで炒める。

  3. 3

    2に水を切ったじゃがいもをいれて、全体的に透明感がでるくらいまで炒める。(この炒め具合で完成とがまったく変わります!)

  4. 4

    じゃがいもに油を持っていかれるので、オリーブオイル大さじ1を追加する。

  5. 5

    シーフードミックスといんげんを凍ったままいれて、塩で味を調える。

  6. 6

    シーフードミックスから水がでるので、水分が飛ぶまで炒める。

コツ・ポイント

じゃがいもは焼くことで適度な食感がでるので、食感を残しつつ味が行きたわるように5ミリの厚みでカットして、レンチンやボイルなどをせず、あえて炒めて火を通しています。
今回は冷凍いんげんを使いましたが、生でもOK。ブロッコリーやアスパラでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kokosara
kokosara @cook_40056223
に公開
いつも目分量でお料理をしているので、「これどうやって作るの?」と聞かれたときに説明しづらく^^;「計ればだいたいコレくらいかな~」っていうカンジで、作ったときにレシピを載せることにしました。なので結構テキトーな分量だったりします(ごめんなさい;;)※レシピ中で使用しているお醤油は九州のお醤油なので全国的には若干甘めです。キッコーマン等使用される方は量を減らしてだしや甘味を足してください。
もっと読む

似たレシピ