柔らかジューシー★絶品ローストチキン

chez★zooom
chez★zooom @cook_40052836

詰めて焼くだけ意外と簡単♪お肉は柔らかくジューシー。中に詰めたチャーハンも絶品です。クリスマスや新年会、お誕生日に是非!

このレシピの生い立ち
ベターホームのおもてなし料理の会で習ったローストチキンのレシピを基本に、自分なりに調味料や中に詰めるチャーハンの具材を替えてみたら、さらに美味しくなりました。

柔らかジューシー★絶品ローストチキン

詰めて焼くだけ意外と簡単♪お肉は柔らかくジューシー。中に詰めたチャーハンも絶品です。クリスマスや新年会、お誕生日に是非!

このレシピの生い立ち
ベターホームのおもてなし料理の会で習ったローストチキンのレシピを基本に、自分なりに調味料や中に詰めるチャーハンの具材を替えてみたら、さらに美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 丸鶏 1羽(約1.2㎏)
  2. 漬け汁
  3. 小さじ1
  4. 胡椒 少々
  5. ナツメ 少々
  6. 白ワイン 大さじ1
  7. 醤油 大さじ2
  8. スタッフィング(チャーハン)
  9. 胡桃 70g
  10. 玉ねぎ 1/4個
  11. 舞茸 120g
  12. 干しブドウ 70g
  13. オリーブオイル 大さじ1
  14. 固形ブイヨン 1個
  15. 白ご飯 お茶碗2膳分
  16. 一緒に添えるもの
  17. ジャガイモ 4~5個
  18. ベビーリーフロケットサラダなど 1袋
  19. ミニトマト 4~5個

作り方

  1. 1

    鶏肉は流水でよく洗う。お腹の中も忘れずに。洗った後はキッチンペーパーでよく拭き水気を切る。足の付け根の関節を外しておく。

  2. 2

    大きなボウルに漬け汁の材料を入れて混ぜ、鶏肉を30分以上漬け込む。胸と皮の間やお腹の中にも漬け汁を馴染ませる。

  3. 3

    漬け込む時は胸を下側に。ここまでを前の晩にやっておくと楽です。鶏の臭いが手に付くので、お風呂に入る直前の下準備がお勧め。

  4. 4

    鶏の中に詰めるチャーハンを作る。
    胡桃、玉ねぎ、舞茸は粗みじんに切る。干しブドウはお湯にくぐらせ水気を切る。

  5. 5

    フライパンで胡桃を軽く炒ってから玉ねぎ、舞茸、干しブドウ、固形ブイヨンと漬け汁を大さじ1~2加え、白ご飯を加えて炒める。

  6. 6

    鶏肉に5)のチャーハンを詰め込む。スプーンの背を使って押しながら入れると意外と沢山入る。

  7. 7

    お尻の部分を楊枝で1、2か所縫い合わせ、足をタコ糸で縛る。手羽が離れないように楊枝で留め、オリーブオイルを表面に塗る。

  8. 8

    耐熱容器に背中を下に入れ、ジャガイモと一緒に200度のオーブンで約60分焼く。焦げそうになったらアルミフォイルを被せる。

  9. 9

    ※ここ重要!!!
    焼く時は必ず肉の少ない背中を下に胸肉の部分を上にして焼くこと!!焼き上がりの見栄えが違います!!!

  10. 10

    焼き上がり。タコ糸と楊枝を外す。

  11. 11

    お皿に盛り付ける。ベビーリーフやミニトマトを添えると彩よく美味しく見える。

  12. 12

    中に詰めたチャーハンはチキンから出た肉汁を吸ってモチモチ。舞茸の風味とレーズンの甘味と胡桃の食感が何とも言えない美味に♪

  13. 13

    補足1)
    漬け汁に浸したレンコンを焼き上がり15分前にオーブンに入れても美味しいです。

  14. 14

    補足2)
    残った骨は青ネギや生姜、セロリなどと一緒に煮てスープストックに。肉汁も入れると美味しいスープになります。

  15. 15

    補足3)
    1.2kgはクリスマスの時期にスーパーで売っている一般的なサイズです。100g増える毎に焼き時間を4分長めに!

  16. 16

    残った美味しいグレイビーは捨てないで!
    レシピID:19453369
    に脂を取り除く方法を載せてます。

コツ・ポイント

鶏は中まで流水でよく洗うと臭みが消えます。皮と肉の間に指を入れて隙間を作り、漬け汁を馴染ませると胸肉もしっとり美味しく出来ます。前の晩に漬けておくことをお勧めします。焼く前に足の付け根の関節をポキッと折って外しておくと取り分けが楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chez★zooom
chez★zooom @cook_40052836
に公開
小麦・卵・乳製品・バナナを使わないお菓子を作っています。食物アレルギーがある人もない人も、みんなで楽しめる美味しい料理を!レシピの材料は使う順に書いてあります。米粉のレシピは製菓用米粉の中でもきめの細かい「こめっこ2」「リ・ファリーヌ」用になります。https://www.instagram.com/chez_zooom
もっと読む

似たレシピ