大好き☆アップルシナモンロール♪

いろいろなパンを作って、ようやく様になりました。大好きなアップルシナモンロールをたっぷり食べちゃいます*^^*
このレシピの生い立ち
シナモンロールからりんごを加えるまで、生地と中身を色々調節してきました。
扱いにくい生地ですが、焼き上がりはやわらかく、とてもおいしいです*^^*
今回は春よ恋ブレンドを使用しました。ふわふわな食感を試してみてください!
大好き☆アップルシナモンロール♪
いろいろなパンを作って、ようやく様になりました。大好きなアップルシナモンロールをたっぷり食べちゃいます*^^*
このレシピの生い立ち
シナモンロールからりんごを加えるまで、生地と中身を色々調節してきました。
扱いにくい生地ですが、焼き上がりはやわらかく、とてもおいしいです*^^*
今回は春よ恋ブレンドを使用しました。ふわふわな食感を試してみてください!
作り方
- 1
りんごの甘煮を作る
りんごは3mm角切りにして、鍋に入れ、上から砂糖をかけ水をふり、弱火にかけて30分煮る - 2
バターは室温に戻しておく。
型にベイキングシートを貼っておく(ない場合はバターを塗っておく) - 3
煮ている間は蓋をして、開けない。なるべく混ぜない。煮終わったら、蓋を開け余熱が取れたらラム酒をふり、バットにとって冷ます
- 4
シナモンシュガーはシナモンときび糖をあわせてよく混ぜておく
- 5
パンを作る
牛乳・全卵・ぬるま湯は合わせる(温度が低いようなら牛乳だけレンジで温める)粉類は大きなボールでよく混ぜる - 6
粉に水分を加える。
しっかり混ぜ合わせて、生地をひとまとめにする - 7
生地を台に移しこねる(かなり水分の多い生地なのでベタつくが大丈夫)
- 8
粉っぽさが無くなったら、バターを加える。
常温に戻すときに小さく切っておくと混ぜ込みやすい - 9
バターが生地になじんだら、たたく。台に生地をたたきつけて、手前にのばし、奥へと折るようなイメージで。
- 10
折った生地の右を持ち、またたたきつける。生地がベタベタするが根気よく15分は続ける。
スケッパーを使い、まとめていく - 11
グルテン膜ができたらこねあがり*^^*
お疲れ様でした! - 12
生地の表面がパンと張るようにまとめ、バターを塗ったボールに入れ、しっかりラップをして1次発酵35℃で60分(オーブン)
- 13
フィンガーテストをして1次発酵完了
HBでここまでお願いしてもOKです☆ - 14
台に移して、手でガスを抜き、また表面がパンとなるようにまとめて、ベンチタイム15分
- 15
綴じ目を上にして、面棒で30cm×20cmにのばす(四隅にうまくのばせなかったら、ちょっと引っ張って形を整える)
- 16
奥1cmくらいを残して、薄くバターを塗る(この時、生地を痛めないように注意・あまりたっぷり塗ると焦げやすい)
- 17
バターの上にシナモンシュガーをふり、さらにりんごの甘煮を乗せる
- 18
手前からクルクルと巻く(結構、きつめに巻いて良いと思います)巻き終わりは、しっかりと閉じる
- 19
包丁で7等分に切る(りんごが入っているので、思い切ってざくっと切ってください)
- 20
型に並べる(外側に置いた生地は、巻き終わりが外側になるように置いたほうがばらけにくい)
- 21
2次発酵
オーブンの中を霧吹きでぬらし、40℃で35分(霧吹きが無いときは、耐熱皿に湯を張って一緒にオーブンに入れる) - 22
溶き卵を塗って210℃で18分焼く(うちのオーブンは火力が弱いのでこの温度です、最初は200℃くらいで様子を見て下さい)
- 23
焼き上がり~*^^*
型から外して、冷まして出来上がり☆
お好みでアイシング・粉砂糖をかけてみてください♪
コツ・ポイント
とにかく、水分量の多い生地です。手でこねるときは「あぁ~もうっ」ってなるかもしれませんが、粉を足さずに頑張ってみてください!
もちろんHBにお願いしてもOKです☆
オーブンにくせがあるので、火力は調節してください。
★お砂糖は三温糖でも可★
似たレシピ
-
-
HBで簡単♪アップルシナモンロール HBで簡単♪アップルシナモンロール
アップル×シナモンの美味しい組み合わせ♡シナモンロールをちぎりパンで、甘い香りが家の中いっぱいに広がります♪sacchinママ
-
-
-
-
-
-
渦巻き&アイシングが綺麗なシナモンロール 渦巻き&アイシングが綺麗なシナモンロール
基本的なシナモンロールになります。このレシピをベースに、トッピングにりんごを入れれば、アップルシナモンロールになります。 黒わんこカフェ -
-
その他のレシピ