ミニメイソンジャーサラダ0316inUS

作り置きできて、かつ持ち運びもできる。朝は2人でひとつ、昼は各自ひとつずつ、夜は2人でひとつ。1日おきに6個作成。
このレシピの生い立ち
アメリカに来て半年。アメリカのメイソンジャーサラダが流行っているらしいと聞いて、いざ探してみるとどこの店でも置いているメジャーっぷり。安いんだから、ちょっと作ってみたらハマってしまって10作目がこのレシピ。最後の数字は日付です。
ミニメイソンジャーサラダ0316inUS
作り置きできて、かつ持ち運びもできる。朝は2人でひとつ、昼は各自ひとつずつ、夜は2人でひとつ。1日おきに6個作成。
このレシピの生い立ち
アメリカに来て半年。アメリカのメイソンジャーサラダが流行っているらしいと聞いて、いざ探してみるとどこの店でも置いているメジャーっぷり。安いんだから、ちょっと作ってみたらハマってしまって10作目がこのレシピ。最後の数字は日付です。
作り方
- 1
ドレッシングは、適当にあるものを使ってください。今日はケールを使うので、ちょっと甘めに仕上げていきます
- 2
アーモンドまでが入ります
- 3
にんじんも。
- 4
セロリ、トマト、アボカド。トマトは切り口を外に向けて。
- 5
アボカドは熟れ方がイマイチたったので、オリーブオイルとパルメザンチーズ足しました。真っ赤なのは、ビーツです。
- 6
イタリアンにということで、今回はパジルソース使ってみます。これはメイソンジャーに入って売られているもの。
- 7
このくらい。ケールを大量に入れるので、これくらいあって良いです。
- 8
アスパラをふちの付近まで。
- 9
最後に、ぎゅーーーっとケールを詰め込んで、ひとつづつフタをします。トマトの位置で詰め込み具合がわかるかと。
- 10
今回は、ビーツでとってもきれいな色になっています。日付を書いて冷蔵庫へ。
- 11
次の日です。ちょっと漬かりました。
- 12
今回は軽いけれど、ケールタップリなのでボリューム満点。
コツ・ポイント
みっちり入れることと、葉野菜は特に水分をきっちり切ること。一番下にドレッシング、硬い野菜、その他、最後に葉野菜。葉野菜以外でビンのふちまで入れる感じです。材料は足りなくなったら、適当に足します。うちでは、いつも6個単位で作ります。
似たレシピ
-
ミニメイソンジャーサラダ0318inUS ミニメイソンジャーサラダ0318inUS
作り置きできて、かつ持ち運びもできる。朝は2人でひとつ、昼は各自ひとつずつ、夜は2人でひとつ。1日おきに6個作成。 ぐりぐり。 -
ミニメイソンジャーサラダ0314inUS ミニメイソンジャーサラダ0314inUS
作り置きできて、かつ持ち運びもできる。朝は2人でひとつ、昼は各自ひとつずつ、夜は2人でひとつ。1日おきに6個作成。 ぐりぐり。 -
ミニメイソンジャーサラダ0310inUS ミニメイソンジャーサラダ0310inUS
作り置きできて、かつ持ち運びもできる。朝は2人でひとつ、昼は各自ひとつずつ、夜は2人でひとつ。1日おきに6個作成。 ぐりぐり。 -
ミニメイソンジャーサラダ0308inUS ミニメイソンジャーサラダ0308inUS
作り置きできて、かつ持ち運びもできる。朝は2人でひとつ、昼は各自ひとつずつ、夜は2人でひとつ。1日おきに6個作成。 ぐりぐり。 -
ミニメイソンジャーサラダ0312inUS ミニメイソンジャーサラダ0312inUS
今回はイタリアンを意識して作ってみました。作り置きできて、かつ持ち運びもできるジャーサラダ。1日おきに6個単位で作成。 ぐりぐり。 -
-
-
-
その他のレシピ