子供の好きな『しっかり味の餃子』

具にしっかり味のついた餃子。かなり、しっかり味です。小さな子はタレ無しでどうぞ。
オイスターソース入り。
このレシピの生い立ち
餃子大好き次男に対して、餃子はいまいち好きでなかった長男。彼のために、具にしっかり味の付いた餃子を作ってみました。 おかげで、今は餃子大好き兄弟。
小さなお子さんは、タレ無しで、そのままどうぞ。
子供の好きな『しっかり味の餃子』
具にしっかり味のついた餃子。かなり、しっかり味です。小さな子はタレ無しでどうぞ。
オイスターソース入り。
このレシピの生い立ち
餃子大好き次男に対して、餃子はいまいち好きでなかった長男。彼のために、具にしっかり味の付いた餃子を作ってみました。 おかげで、今は餃子大好き兄弟。
小さなお子さんは、タレ無しで、そのままどうぞ。
作り方
- 1
野菜は細かく刻む
白菜は、軽くチンして(ちょっと暖かいぐらいの温度まで)、水気を絞る。 - 2
皮と白菜以外の材料をボールに入れ、粘りが出るまでしっかり混ぜる。
指を泡だて器のように広げ、がーっと混ぜる。体力勝負! - 3
こね上がり。
- 4
白菜を【2】に入れ、全体が均一になるまで混ぜる。
韮、たまねぎ等を入れる時は、ここで入れる
写真は白菜を入れた状態 - 5
餃子の皮で、包む。
種を入れすぎないこと。 - 6
テフロン加工のフライパンに油を薄く敷き、餃子を並べて、火にかけ、すぐに熱湯を餃子の1/3の高さまで入れ、蓋をする
- 7
水分がなくなるまで、強めの中火で蒸し焼きにする。
- 8
ほぼ水分が無くなったら、蓋を取って、水分を飛ばす。
ここで、全体にごま油を垂らしても良いです。
- 9
ここで、フライパンをゆすって、全体にフライパンにひっついていないことを確認。
- 10
フライパンの餃子の無いところがしっかり焦げてきたら、餃子のある部分がいい色になっています。
- 11
お皿をかぶせてひっくり返したら出来上がり。
コツ・ポイント
包む時に種を入れすぎないこと。包みにくいし、味もただの肉団子になる。餃子の皮を楽しもう。
【注意】 焼き上げてお皿にかえすとき、フライパンよりお皿が小さいと、フライパンの油が、(お皿を持ってる)手にこぼれることがあります、気をつけましょう
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
味つきの具がたまらない、カリカリ餃子 味つきの具がたまらない、カリカリ餃子
肉まんの具があまったので餃子にしてみたら、これが美味しい♪しっかり味がついているしジューシーでかなり癖になりそうな味です! チキチキちきーた -
その他のレシピ