定番☆鯖の味噌煮

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

これまた超定番、家庭料理の代表格。わが家の作り方のご紹介です。娘たちよ、早くコレが上手に作れるようになっておくれ、、、と思ってしまう魚料理です。(*^^*)

このレシピの生い立ち
実家の味、です。

定番☆鯖の味噌煮

これまた超定番、家庭料理の代表格。わが家の作り方のご紹介です。娘たちよ、早くコレが上手に作れるようになっておくれ、、、と思ってしまう魚料理です。(*^^*)

このレシピの生い立ち
実家の味、です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大1尾or4切れ
  2. 大さじ 3
  3. みりん 大さじ 2
  4. 味噌 大さじ 1強
  5. 砂糖 大さじ 1弱
  6. しょうゆ 小さじ 1
  7. 生姜 ひとかけ

作り方

  1. 1

    鯖は丸ごとの場合は2枚おろしにし、4つに切る。(レシピID:17489140、鰺のたたきを参照)切り身の場合はそのまま。

  2. 2

    平たい鍋かフライパンに、酒とみりんを入れて火をつけ、煮きる。さらに生姜と底から2㎝ほどになるくらいの水を入れて煮立て、砂糖と味噌の約2/3を加えて溶かす。

  3. 3

    その間に鯖をバットや平皿に並べ、熱湯を回し掛ける。 ※今回は小さい切り身を使用しています。

  4. 4

    鍋の煮汁が再び煮立ったら、鯖を皮を上にして重ならないように並べる。

  5. 5

    鯖の表面に火が通り、色が変わったら、落としぶたをして弱火でコトコト10~15分ほど煮込む。

  6. 6

    鯖に完全に火が通ったら、 落としぶたを外して残りの味噌を加え、煮詰めて行く。ドロッとしてきたらOK。仕上げにしょうゆを加えて出来上がり。

コツ・ポイント

○落としぶたは水に濡らしてから使うと臭いや油が染み込みにくくなります。○最後の味噌を加えたら、激しく煮立てないようにしてください。味噌の香りが飛んでしまいます。 ○わが家は自家製のお味噌で、やや辛口。お使いのお味噌の味に合わせて、砂糖の量を調節して下さい。 ○長時間煮込むと鯖の脂が溶けて落ちてしまいます。するとバサバサになってしまうので、最低限の煮汁と時間で濃いめに味を絡めるように煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ