ゴボウとひじきのつくねバーグ

ウーたんママ @cook_40090385
食物繊維を沢山とれるので、便秘に効くかも!?
鶏胸肉のミンチで作ってもパサつかないし、とってもヘルシー♪
このレシピの生い立ち
旦那が病院に置いてあった無料冊子を持って帰ってきて、お気に召したらしく何回かリピされました♪作る度に、少し自分なりにアレンジしてこの味になりました(^-^;)
作り方
- 1
ゴボウは皮をこそげ、縦方向に切れ目を入れ、細いささがきにする
- 2
酢水を作り1を入れて数分間つけてあく抜きをしてから下茹でし、水気をしっかり絞る
- 3
乾燥芽ひじきを水につけてもどしておく(乾燥ひじきの場合は戻した後2センチ位に切っておく)[写真は乾燥ひじき]
- 4
長ネギはみじん切り、大葉は千切りにしておく
- 5
材料をすべて混ぜ合わせて生地を作る
- 6
小さめの小判型に成形する
- 7
フライパンにごま油を熱し、5を並べ、大さじ2~3の水を加えて蓋をして、4分ほど蒸し焼きにする
- 8
4分経ったら、余分な水分をキッチンペーパー等で拭き取り、ひっくり返して両面に焼き色を付けて…完成!(*^▽^*)
コツ・ポイント
卵は取りあえず半分と書いてありますがお好みで調節してください♪
似たレシピ
-
-
-
-
えのきたけとひじきのジャンボつくねバーグ えのきたけとひじきのジャンボつくねバーグ
えのきたけ、鶏むね肉、豆腐などヘルシーな食材を使った体に優しい1品です。魚沼地域は県内の6割のきのこを生産しています。 新潟県 -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17796165