犬の憧れ☆マンモス肉風クリスマスチキン

犬ごはん先生
犬ごはん先生 @cook_40091086

折角犬に生まれたのだから、肉を食いちぎる経験をさせてあげたい!
そんな思いから生まれたごちそうレシピです★
このレシピの生い立ち
クリスマス用チキンは、骨付きだったり犬ごはんには多すぎたり。
だから、骨に見立てる為にだいこん用いて、ごはんや野菜で、バランスを取った犬ごはんを作りました♪

犬の憧れ☆マンモス肉風クリスマスチキン

折角犬に生まれたのだから、肉を食いちぎる経験をさせてあげたい!
そんな思いから生まれたごちそうレシピです★
このレシピの生い立ち
クリスマス用チキンは、骨付きだったり犬ごはんには多すぎたり。
だから、骨に見立てる為にだいこん用いて、ごはんや野菜で、バランスを取った犬ごはんを作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3つ分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 炊いた玄米 50g
  3. お好みの野菜 20g
  4. だいこん 10cm
  5. 米粉もしくは片栗粉 お好みで少々
  6. セリ お好みで

作り方

  1. 1

    鶏もも肉の汚れを拭き取り、三等分に切る。

  2. 2

    ラップを乗せて、めん棒などで叩いてのばす。

  3. 3

    余計な脂を切り落とし、皮にフォークなどで穴をあける。(皮は全て取っても良いです。)

  4. 4

    だいこんを1cm角の棒状に切る。

  5. 5

    ごはんと野菜をよく混ぜる。※今回は、にんじん、かぶ、ブロッコリー、かぼちゃ(全て蒸したもの)

  6. 6

    鶏の端っこの方に具材を乗せ、大根を芯にして巻く。

  7. 7

    ぎゅっと握って形を整えたら、お好みで、米粉や片栗粉をまぶす。

  8. 8

    熱したフライパンで、巻き終わりをしたにして焼く。(崩れやすいので、極力動かさないこと。)

  9. 9

    水を入れて、5~7分蒸し焼きにする。(あまっただいこんを一緒に入れても良いです。)

  10. 10

    フタを外して、余計な脂を拭き取りながら水分を飛ばす。(フライパンの縁などを生かして焼き目をつける。)

  11. 11

    お好みでパセリをかけてできあがり★

  12. 12

    【アレンジ】 薄切りの豚肉を巻いても、それっぽく出来上がります。 飼い主さん用は、塩こしょうなどの味付けがオススメです。

  13. 13

    【注意】
    運んで食べると思いますので、フローリングの上や、トレーの上などで与えると良いです。

  14. 14

    【注意】
    ダイエット中の子は、脂身を控えめに。 もしくは、前後の食事の油分を控えめにしてください。

コツ・ポイント

【大きいままの食材を与えることについて。】
通常、犬は飲み込めないと判断すると、よく噛み砕くと言われています。
大きいまま与える事になれていないわんちゃんは、様子を見ながら与えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
犬ごはん先生
犬ごはん先生 @cook_40091086
に公開
「愛犬にできるだけ健康に長生きしてほしい!」を原動力に【愛犬と飼い主さんの心と体が喜ぶ食生活】を伝えています。レシピ開発、撮影、専門学校講師など。レシピはHPでも見れます。趣味はロックと廃墟と月。[HP]http://www.inugohan-official.com[Facebook page]http://facebook.com/inugohan.official
もっと読む

似たレシピ