ヤーコンのかき揚げ

ヌーシ
ヌーシ @cook_40037724

あまりなじみはないですが、健康野菜のヤーコン☆かき揚げにすると、シャキシャキ感とほどよい甘みがあってとても美味です♪ 
このレシピの生い立ち
あまりなじみのない健康野菜のヤーコンですが、かき揚げにすると、ほどよい甘みとシャキシャキ感がとっても美味しいので・・我家では道の駅等でみかけると購入してます。

ヤーコンのかき揚げ

あまりなじみはないですが、健康野菜のヤーコン☆かき揚げにすると、シャキシャキ感とほどよい甘みがあってとても美味です♪ 
このレシピの生い立ち
あまりなじみのない健康野菜のヤーコンですが、かき揚げにすると、ほどよい甘みとシャキシャキ感がとっても美味しいので・・我家では道の駅等でみかけると購入してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ヤーコン1個(約300g)分
  1. ヤーコン 約300g
  2. 三つ葉 1袋(約60g)
  3. 桜えび 約15g
  4. 小麦粉 1カップ強
  5. ☆水 120cc
  6. ☆卵 1個
  7. 揚げ油 適量
  8. 大根おろし 適量
  9. 抹茶 適量

作り方

  1. 1

    ヤーコンは洗って皮を剥き、千切りにして水に30分くらいさらして、あくをぬく。
    その後ざるにあげて水気をきっておく。

  2. 2

    三つ葉も洗って3cm長さに切って、水気をきっておく。

  3. 3

    ボールに☆印をさっくりと混ぜて、衣を作っておく。キッチンペーパー等で水気をふき取った1と2さらに、桜えびも加えて混ぜる。

  4. 4

    揚げ油を中温に熱して、そこに3をスプーン等で少しずつ入れて揚げる。カラリと揚がったら、揚げ網にとって油をきる。

  5. 5

    お好みで、抹茶塩か大根おろしと醤油等で食べる。甘みのある野菜なので、てんつゆはあまり適さないかもしれません。

  6. 6

    2018.1.26 UP後長い年月を経て、初レポをいただきました嬉♡しかもお二人ほぼ同時にです♪ありがとうございました♡

コツ・ポイント

衣は粘りがでないように揚げる直前に作るとよいです。 少し薄めの衣なので、鍋に入れた時に飛び散りますが、箸で寄せればすぐ形はつきます。 ヤーコン300gでかき揚げにすると結構量があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヌーシ
ヌーシ @cook_40037724
に公開
フランスでの生活を終えて、関西暮らしも経験し、今は関東の自宅に戻り、夫と2人暮らしです。2人の娘達(既婚)のいつかは役にたてればと、レシピをUPしています。時々、レシピの見直し等をしてますので、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ