烏賊(イカ)ゴロ(わた)のホイル焼き

捨ててしまうのがもったいない、
イカのゴロ(はらわた)
これがご飯が進む君やお酒のアテにサイコーです!
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんのまかないで教えてもらったのをヒントにしました。
烏賊(イカ)ゴロ(わた)のホイル焼き
捨ててしまうのがもったいない、
イカのゴロ(はらわた)
これがご飯が進む君やお酒のアテにサイコーです!
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんのまかないで教えてもらったのをヒントにしました。
作り方
- 1
烏賊(イカ)は、お刺身にできる位の状態のものを使うと、ゴロ(わた)も生臭くなく、おいしくできます♪
- 2
中身を出すとこんな風に”わた”がゴロリと・・・
- 3
ゴロ(わた)を取り外す時は、目が付いている部分と密着って位くっついてるので、注意深く包丁を入れながら取り外して下さい
- 4
ゴロ(わた)をとりはずしたら、
”墨”の部分も取り外します。
そっと軽く引くようにすると、する~っと取れてしまいます - 5
(この”イカ墨”で
”イカ墨パスタ”もGoodです♪) - 6
二重にしたアルミホイルに薄く油を引いて、イカ墨を取り除いた”ゴロ(わた)” と ”イカくち ” などを入れます
- 7
ゲソ(足)や さばいた時に出た半端分の身などを入れ、
- 8
ホイルを少し包むような?感じで、調味料が流れてこぼれないように注意して、★1)の調味料を回しかけます
- 9
これが、大変にいいです! こういうお料理には、まさに威力を発揮してくれますです
- 10
ホイルを包みます。グリルで15~20分焼きます。
- 11
ホイルをあけると 烏賊(イカ)が焼ける、まんまの いい匂いです~
- 12
ごはんにかけて食べると、進む進むw
お酒のアテ(関西の言い方ですね、関東では、つまみ って言いましたよね)
- 13
(”イカくち”も入れる場合、レシピID :18356573 「烏賊(イカ)くちを食する」をご参照いただければ・・・と)
- 14
URLは、コメント欄をご覧いただければ幸いです
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!イカのワタとネギDEホイル焼き♪ 簡単!イカのワタとネギDEホイル焼き♪
イカのワタを捨てるなんてもったいない!ワタとネギだけでめっちゃ美味しいお酒の肴ができちゃいますよ♪あ~お酒が進む~♪ ラスクおじさん♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ