ゆでたまご???なゼリー♡

ひめゆい☆
ひめゆい☆ @cook_40092400

「ママ、これゆでたまご?」
そう思ってたまごの殻をむいた子供たちはびっくり!たまごの中身はゼリーなんです。
このレシピの生い立ち
子供のころに自由研究か何かで卵の殻の中身をきれいに出したのがヒントになりました。
ゆでたまごの殻をむくのが大好きな子供たちの大好きなゼリーです♡

ゆでたまご???なゼリー♡

「ママ、これゆでたまご?」
そう思ってたまごの殻をむいた子供たちはびっくり!たまごの中身はゼリーなんです。
このレシピの生い立ち
子供のころに自由研究か何かで卵の殻の中身をきれいに出したのがヒントになりました。
ゆでたまごの殻をむくのが大好きな子供たちの大好きなゼリーです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

M~L玉10個分
  1. たまごのパック 1パック
  2. たまごの殻 10個
  3. お好みのゼリー 500~550cc
  4. ゼリー液に果物を加えるとき 250~300cc
  5. 果物など 適量

作り方

  1. 1

    まず、全卵を使う料理のときなどに、たまごの殻をきれいにとっておきます。

  2. 2

    たまごのおしり(丸い方)をテーブルに水平にぶつけて軽くひびを入れます。そして真ん中を指で軽く押して丸くひびを入れます。

  3. 3

    つまようじをひびの間に差し込み殻を少しはずしたら、残りは指で少しずつ殻をはずし、1.5cmくらいの穴をあけます。

  4. 4

    たまごの中身をつまようじで出します。たまごの殻は、中を丁寧に洗い、たまごパックに裏返して入れておきます。

  5. 5

    たまごの殻が用意できたら、上ふたをはずしたパックをトレイの上にのせ、パックの中にたまごの殻をセットします。

  6. 6

    ※ゼリー液は少し固めに作ります。私は
    500cc⇒ゼラチン15g
    250cc⇒ゼラチン8gで作っています。

  7. 7

    果物などを入れるときはまず果物を入れてから、ゼリー液を溢れないように注ぎます。後は冷蔵庫で冷やし固めます。

  8. 8

    ゼリーが固まったらたまごをひっくり返しましょう!これで子供たちはゼリーとは気づきません♡

  9. 9

    お皿に飾るときは、たまごの殻をあたま(尖った方)からむいて下の方の殻を残しておくと、安定しやすいです。

  10. 10

    ゼリー液のみで作ったときや、やわらかくて形が崩れやすい時は30分~1時間ほど冷凍庫で冷やし固めると綺麗に殻がむけます!

  11. 11

    みなさんのステキなレシピでいろいろなゆでたまごなゼリーを作ってみて下さい♡

コツ・ポイント

たまごの殻にはひびが入りますが、中の膜が破けなければ問題はありません。
ゼリー液はゼラチンを少し多めにして作らないと、殻をむくと形が崩れやすいです。やわらかくて崩れやすい時は30分~1時間ほど冷凍庫で冷やし固めると綺麗に殻がむけます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひめゆい☆
ひめゆい☆ @cook_40092400
に公開
3児のママです。 お菓子を作るの大好きです♡・・・が食事となると毎日メニューが決まらず悩んでます。そんなときに友達からCOOKPADを教えてもらいました!みなさんのステキなレシピを参考にして楽しく料理したいと思います(o→ܫ←o)♫♡
もっと読む

似たレシピ