ゆでたまご???なゼリー♡

「ママ、これゆでたまご?」
そう思ってたまごの殻をむいた子供たちはびっくり!たまごの中身はゼリーなんです。
このレシピの生い立ち
子供のころに自由研究か何かで卵の殻の中身をきれいに出したのがヒントになりました。
ゆでたまごの殻をむくのが大好きな子供たちの大好きなゼリーです♡
ゆでたまご???なゼリー♡
「ママ、これゆでたまご?」
そう思ってたまごの殻をむいた子供たちはびっくり!たまごの中身はゼリーなんです。
このレシピの生い立ち
子供のころに自由研究か何かで卵の殻の中身をきれいに出したのがヒントになりました。
ゆでたまごの殻をむくのが大好きな子供たちの大好きなゼリーです♡
作り方
- 1
まず、全卵を使う料理のときなどに、たまごの殻をきれいにとっておきます。
- 2
たまごのおしり(丸い方)をテーブルに水平にぶつけて軽くひびを入れます。そして真ん中を指で軽く押して丸くひびを入れます。
- 3
つまようじをひびの間に差し込み殻を少しはずしたら、残りは指で少しずつ殻をはずし、1.5cmくらいの穴をあけます。
- 4
たまごの中身をつまようじで出します。たまごの殻は、中を丁寧に洗い、たまごパックに裏返して入れておきます。
- 5
たまごの殻が用意できたら、上ふたをはずしたパックをトレイの上にのせ、パックの中にたまごの殻をセットします。
- 6
※ゼリー液は少し固めに作ります。私は
500cc⇒ゼラチン15g
250cc⇒ゼラチン8gで作っています。 - 7
果物などを入れるときはまず果物を入れてから、ゼリー液を溢れないように注ぎます。後は冷蔵庫で冷やし固めます。
- 8
ゼリーが固まったらたまごをひっくり返しましょう!これで子供たちはゼリーとは気づきません♡
- 9
お皿に飾るときは、たまごの殻をあたま(尖った方)からむいて下の方の殻を残しておくと、安定しやすいです。
- 10
ゼリー液のみで作ったときや、やわらかくて形が崩れやすい時は30分~1時間ほど冷凍庫で冷やし固めると綺麗に殻がむけます!
- 11
みなさんのステキなレシピでいろいろなゆでたまごなゼリーを作ってみて下さい♡
コツ・ポイント
たまごの殻にはひびが入りますが、中の膜が破けなければ問題はありません。
ゼリー液はゼラチンを少し多めにして作らないと、殻をむくと形が崩れやすいです。やわらかくて崩れやすい時は30分~1時間ほど冷凍庫で冷やし固めると綺麗に殻がむけます!
似たレシピ
-
ゆで卵 !? みたいな ゼリーだよ ゆで卵 !? みたいな ゼリーだよ
卵の殻をむくと・・・中からツルンと出てきたのは、ミルクゼリーです!ゆで卵みたいでしょ♪(写真だと見づらいかな?) ぷりぷりぷりん -
-
-
-
色付ゆで卵☆カラフル卵☆パーティ お弁当 色付ゆで卵☆カラフル卵☆パーティ お弁当
殻ではなく、ゆで卵に色付け!子供も大人も楽しい卵★食べるイースターエッグ♡パーティーメニューの一品に☆ warabiELi -
恐竜のゆで卵 運動会・遠足に子供が喜ぶ! 恐竜のゆで卵 運動会・遠足に子供が喜ぶ!
運動会 遠足に 子供がびっくり喜びます!ただの白い卵が 面白い柄の卵に変身!でも中身は普通のゆで卵だよ~^^ soranoao -
-
-
*やったー!ゆで卵スルッとむけるん法* *やったー!ゆで卵スルッとむけるん法*
誰もが経験してるでしょう。殻がなかなかむけず白身がでこぼこの無残なゆで卵。これさえ使えばいらいら解消です!!本当にいい! ヘップ*BAN番 -
-
その他のレシピ