上海風 豆腐の中華スープ-レシピのメイン写真

上海風 豆腐の中華スープ

zhuangの嫁
zhuangの嫁 @cook_40091746

簡単で栄養いっぱい。セリの風味がさわやかです。
このレシピの生い立ち
義父の得意料理のひとつです。薄味で具材の風味が良く、自分でも作れるようになりたいと思い、義父に作り方を教わりました。

上海風 豆腐の中華スープ

簡単で栄養いっぱい。セリの風味がさわやかです。
このレシピの生い立ち
義父の得意料理のひとつです。薄味で具材の風味が良く、自分でも作れるようになりたいと思い、義父に作り方を教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(脂身が少ない方が良い) 70g
  2. 豆腐 1丁
  3. ナズナ(またはセリ等) 1束
  4. 卵白 卵1個分
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 味の素 小さじ1
  7. 塩・白コショウ 適量
  8. 片栗粉 大さじ3
  9. 800ml

作り方

  1. 1

    豚肉は、細切りにする。豆腐は、上から縦横に包丁を入れ、細切りにする。ナズナは荒みじん切りにする。

  2. 2

    中華鍋にサラダ油を熱し、豚肉を軽く炒める。豚肉にほぼ火が通ったら、湯を入れ、沸騰させる。

  3. 3

    豆腐とナズナを入れ、さらに沸騰させる。

  4. 4

    片栗粉を倍量の水で溶き、鍋を絶えずかき混ぜながら少しずつ加える。さらに、卵白を溶き、静かに加える。

  5. 5

    味の素、塩、白コショウで味を調える。

コツ・ポイント

中国語では、「薺菜豆腐羹」と言います。薺菜を辞書で調べると、日本語ではナズナということになりますが、少し違うかな?セリの他、香菜(シャンツァイ)やセロリの葉でも良いと思います。また、味の素を使いたくない場合は、鶏ガラスープの素でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
zhuangの嫁
zhuangの嫁 @cook_40091746
に公開
中国上海に暮らしています
もっと読む

似たレシピ