
上海風 豆腐の中華スープ

zhuangの嫁 @cook_40091746
簡単で栄養いっぱい。セリの風味がさわやかです。
このレシピの生い立ち
義父の得意料理のひとつです。薄味で具材の風味が良く、自分でも作れるようになりたいと思い、義父に作り方を教わりました。
上海風 豆腐の中華スープ
簡単で栄養いっぱい。セリの風味がさわやかです。
このレシピの生い立ち
義父の得意料理のひとつです。薄味で具材の風味が良く、自分でも作れるようになりたいと思い、義父に作り方を教わりました。
作り方
- 1
豚肉は、細切りにする。豆腐は、上から縦横に包丁を入れ、細切りにする。ナズナは荒みじん切りにする。
- 2
中華鍋にサラダ油を熱し、豚肉を軽く炒める。豚肉にほぼ火が通ったら、湯を入れ、沸騰させる。
- 3
豆腐とナズナを入れ、さらに沸騰させる。
- 4
片栗粉を倍量の水で溶き、鍋を絶えずかき混ぜながら少しずつ加える。さらに、卵白を溶き、静かに加える。
- 5
味の素、塩、白コショウで味を調える。
コツ・ポイント
中国語では、「薺菜豆腐羹」と言います。薺菜を辞書で調べると、日本語ではナズナということになりますが、少し違うかな?セリの他、香菜(シャンツァイ)やセロリの葉でも良いと思います。また、味の素を使いたくない場合は、鶏ガラスープの素でもOKです。
似たレシピ
-
-
-
ほっこり*椎茸だしで♪豆腐の中華スープ ほっこり*椎茸だしで♪豆腐の中華スープ
乾燥椎茸でだしをとる簡単な中華スープ。豆腐でほっこりあったか♪優しい味なので朝食や、こってり系の夕食にもあわせやすいです ゆず☆ななみ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17818146