加水率100%で焼くハードパン

通販のサービス品で翌日トーストが最高に美味いワインによく合うパンを焼いています。ID:20238478←ブルーチーズ抜き
このレシピの生い立ち
ワイン通販で他店との差別化の一環で何か?と考えて、試行錯誤を繰り返して今に至ります。夏季は、気温が高く、オーバーナイト発酵で成形にかかると、生地がダレるので、このバージョンは、発酵が終わったら、即焼く仕様です。
加水率100%で焼くハードパン
通販のサービス品で翌日トーストが最高に美味いワインによく合うパンを焼いています。ID:20238478←ブルーチーズ抜き
このレシピの生い立ち
ワイン通販で他店との差別化の一環で何か?と考えて、試行錯誤を繰り返して今に至ります。夏季は、気温が高く、オーバーナイト発酵で成形にかかると、生地がダレるので、このバージョンは、発酵が終わったら、即焼く仕様です。
作り方
- 1
精白粉に酵母液100ml加えてゴムべらとスプーンで5分ほど生地を摘んで捻って重ねてグルテンを生成させます。
- 2
グルテンを作った生地を35度30分発酵させ中種とします。右に見えるのは、熱湯を粉にかけて湯煎してα化させた全粒粉群です。
- 3
冷えたお餅が固まるのと同じように硬くなった全粒粉と中種をグルテンを作らないようにマッシャーを使って混ぜ合わせます。
- 4
全粒粉を全体の48%も配合すると、焼き上がりで表皮がビスケット様に厚く硬く焼けるので、生地を引っ張っでグルテンを作らない
- 5
ようにマッシャーを使ってこの程度まで混ぜ合わせまして、再度35度30分発酵させます。全粒粉群の配合ですが、おそらく
- 6
48%がMaxです。この割合を超えると、突然不味くなりますんで、48%のハードルは超えないように。発酵で大きくなりました
- 7
発酵が終わったら、オーブンを予熱しつつ、成形にかかります。画像は、トースターでローストするクルミです。
- 8
生地をクルミとブルーチーズを三層に挟んでコアにする分とそれを包む分に分けて成形します。成形は、オーブンの予熱が終わるタイ
- 9
ミングを図りながら進めます。やっぱり加水率がアホみたいに高いので、成形即クープ入れ即焼成としないと横にダレてしまいます。
- 10
焼きはステンレスのボウルを被せて250度30分です。
- 11
250度30分焼いた後は、このパンチングメッシュのカバーを被せてパンの焼け色をつける工程です。ただいまガスコンロで予熱中
- 12
ステンレスボウル被せ250度30分焼いた状態です。ここにパンチングメッシュのカバーを被せて230度8分で焼け色に付けます
- 13
こんな感じにパンチングメッシュのカバーを被せて230度8分焼きます。
- 14
230度8分の焼成が終わり、おおよその焼け色が付きました。ここから、アホみたいな加水率なのを適切な値まで水分を飛ばします
- 15
高温で焼かないと水分は、飛びません。でも、これ以上焼け色を付けると焦げてしまうので、黒い遠赤外線を発するアルミホイルです
- 16
パンにアルミホイルを被せて、パンチングメッシュのカバーを被せて250度30分焼きます。焼け色は、付きませんが、遠赤外線で
- 17
熱はパンの芯まで届きます。なので250度で30分焼いてもこの焼色なのです。あと27g水分を飛ばさねばならないので、延長
- 18
25分でさらに250度で焼いて451gとなりました。ここで焼き上がりです。高温で90分ほど焼いているのに焦げません
- 19
遠赤外線の力ですね。このパンは、半分にカットされ、ワインとお米と同梱されて関東地方へ旅立ちました。パンはサービスです。
- 20
レシピID 20238478 は、ブルーチーズ抜きの全粒粉少な目なレシピです。こちらも是非。食べやすいですよ。
コツ・ポイント
全粒粉は、熱湯を加えて混ぜ合わせ、湯煎にして粉の芯まで水分を含ませます。しっかり湯煎して、冷やす事で温かいお餅が冷えて固まる様に湯種も固まります。柔らかな中種とムラなく混ぜ合わせないと仕上がりでマーブル状になるんで、マッシャーを使って下さい
似たレシピ
-
-
-
身体が喜ぶパン❀ライ麦ハードパン 身体が喜ぶパン❀ライ麦ハードパン
Top10入り感謝です:) ライ麦と全粒粉を使った、硬めパン。スクランブルエッグ、ブルーベリージャム、チーズとの相性抜群 mugi❀ -
ハニートラップ♡胡桃と全粒粉のハードパン ハニートラップ♡胡桃と全粒粉のハードパン
⋆❧甘い香りに誘われて齧りついたら歯茎に一撃✧彼女はお堅いハードパン♪カラメル化したトップをガリガリ言わせて食いやがれ♡ 薄荷パン -
-
こねない☆塩麹漬フィグと甘栗のハードパン こねない☆塩麹漬フィグと甘栗のハードパン
フィグと甘栗を塩麹に一晩浸けこんで、ついでに一晩寝かせた生地に巻きこんで焼いたハードパンです。塩が甘味を引き立てる☆ 薄荷パン -
-
-
-
-
Wベリーとクリームチーズのハードパン。 Wベリーとクリームチーズのハードパン。
ベリーとクリチの入ったハードパン。ありきたりだけど、間違いない組み合わせ♪2012’2’3 話題入りに感謝です^^ ぱんこ625 -
その他のレシピ