*常備菜に*基本のひじきの煮物

ゆうゆう0310 @cook_40027123
2014/2/14話題入りです♪和食の定番のひじきの煮物です。簡単で美味しいです。お弁当やおつまみにお薦めです。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。和風顆粒だしで作る時は水200ml+だし小1で作って下さい。多めに作って余ったら酢飯に混ぜると五目寿司になります。
*常備菜に*基本のひじきの煮物
2014/2/14話題入りです♪和食の定番のひじきの煮物です。簡単で美味しいです。お弁当やおつまみにお薦めです。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。和風顆粒だしで作る時は水200ml+だし小1で作って下さい。多めに作って余ったら酢飯に混ぜると五目寿司になります。
作り方
- 1
ひじきを水に戻してよく洗って水気を切る。蓮根は2ミリくらいの薄切り、人参は千切り、油揚げは油抜きをして千切りにします。
- 2
深めのフライパンを温め、油をひきます。蓮根、人参を入れ炒めたらひじき、油揚げを加え炒めます。
- 3
2に出し汁を入れひと煮立させます。★を加え中火で汁気が無くなるまで煮ます。
- 4
器に盛りつけ白ごまを散らします。
コツ・ポイント
煮汁は少し残して下さい。具はお好みで入れて下さい。他に茹で大豆、鶏肉、椎茸、こんにゃく、竹輪等何でも合います。醤油、砂糖はお好みで加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17820512