マルセイユ風 ブイヤベース

モチリバティー @cook_40039675
ジャガイモを入れるのがマルセイユ風。ダシたっぷりの美味しいスープをアイヨリと食べ、次に魚貝を食べるフレンチスタイルで。
このレシピの生い立ち
トマティスの誕生日に。朝から市場に行って魚介類を買ってきて作ったのだけれど、豪快な調理も楽しいし、出来上がりは本当に美味しい。見た目も豪華で、最高でした。
作り方
- 1
まず、魚介類の下処理をして塩を振っておく。魚の鱗、内臓を取り、ヒレも取る。鍋に魚が丸ごと入らない時は半分に切る。
- 2
鍋にオイルと潰したニンニクを入れて火にかける。香りが立ったら焦げる前にニンニクを取り出す。
- 3
玉ねぎの粗みじん切りを加えて、透き通るまで炒める。サフランを加えて一緒に炒める。
- 4
水500ccを加えて、トマト缶、トマトペースト、塩ひとつまみを加え、灰汁をとりながら煮る。
- 5
身の固い魚から入れる。火が通ったら、一旦取り出す。(煮る時は強火で。水分が蒸発するので、水を足しながら)
- 6
次にイカや帆立、エビなどを入れる。
- 7
貝類も加える。
- 8
魚介類に火が通ったら取り出し、5mm厚さの薄切りにしたジャガイモを加え、柔らかくなるまで煮る。
- 9
ジャガイモを煮崩れる前に取り出し、スープを濾す。味見をして塩(またはアンチョビ)で調味する。
- 10
貝を再度鍋に戻し、火を通す。貝を取り出したら完成。
- 11
魚介類とスープを別々に盛り付ける。
- 12
アイヨリ(レシピID:20446386)やすりおろしたパルメザンチーズとガーリックトーストを添える。
- 13
アイヨリを乗せたガーリックトーストをスープに浸して食べる。
- 14
スープをいただいたら、魚介類を切り分けて食べる。
コツ・ポイント
白身魚は淡白なものより、脂の乗ったもののほうが美味しい。本場では魚を4種類以上使うそうです。アサリを入れるとダシが出て美味しいので必須。最後にアンチョビで塩味を調味すると濃厚な味わいになる。
似たレシピ
-
-
-
\大同電鍋レシピ/海鮮鍋ブイヤベース風 \大同電鍋レシピ/海鮮鍋ブイヤベース風
一口食べたらまるでそこはプロヴァンス! 材料を入れるだけの簡易版ブイヤベース。魚介のエキスがスープに溶けだし、一口飲んだら地中海に旅に出たような感覚に。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
簡単に、劇的に美味しく★ブイヤベース★ 簡単に、劇的に美味しく★ブイヤベース★
本気にスープを作ると美味しいけれど大変な作業になってしまうので、ほどほどの作業で最大限の美味しいブイヤベース kuragenoie -
本場スペイン風ブイヤベース(サルスエラ) 本場スペイン風ブイヤベース(サルスエラ)
フランスのブイヤベース、イタリアのアクアパッツアとはひと味違う濃厚な本場スペイン伝統の地中海風魚介スープ!超絶品です! そら(⌒◇⌒) -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17822251