お花見に♥青紫蘇とカリカリ梅の桜稲荷

cassieN
cassieN @cook_40088420

お花見に連れて行きたいかわいこちゃんです♥
カリカリ梅の食感がポイント。
桜の香りも◎

このレシピの生い立ち
お花見用に。
酢飯がピンク色になったらかわいいなぁ♪
と、梅酢を使いました♥
簡単なのにおしゃれに見えて、
お花見などの持ち寄りにおすすめです~♥

お花見に♥青紫蘇とカリカリ梅の桜稲荷

お花見に連れて行きたいかわいこちゃんです♥
カリカリ梅の食感がポイント。
桜の香りも◎

このレシピの生い立ち
お花見用に。
酢飯がピンク色になったらかわいいなぁ♪
と、梅酢を使いました♥
簡単なのにおしゃれに見えて、
お花見などの持ち寄りにおすすめです~♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. ご飯 1合分
  2. 梅酢 大さじ2
  3. 昆布 小さじ1(軽く)
  4. 青紫蘇 4枚くらい
  5. カリカリ梅(小) 4個
  6. しらす干し 20~30g
  7. 桜の花の塩漬け(あれば 8個
  8. お稲荷さんのあげレシピID : 17814105 参照)市販品でももちろんOK 8枚

作り方

  1. 1

    カリカリ梅は種をとり、粗めのみじん切り。
    紫蘇もみじん切り。
    桜の塩漬けは水に入れて塩抜きしておく

  2. 2

    酢飯モード(あれば)で炊いた炊きたてごはんに梅酢、昆布茶、しらす、紫蘇、カリカリ梅を混ぜて、酢飯をつくる。

  3. 3

    寿司飯を8等分にわけ、それぞれ稲荷の皮に入れる。

  4. 4

    塩抜きした桜の花をキッチンペーパーで水分を拭いてから載せる。
    完成!

コツ・ポイント

酢飯の梅酢は濃さによって大さじ1~大さじ2まで調整してみてください!
うちのは手作りで味薄めだったので大2としています。

甘くて濃いめのお稲荷さんのあげとの相性がいいです!
作りたてより、ちょっとおいたくらいが味がなじんで◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cassieN
cassieN @cook_40088420
に公開
見てくださってありがとうございます♪食べるのも作るのも大好き♪な、食いしん坊のCassieです^^☆インスタ@cassiestableやっています。もしよかったらのぞきに来てください!
もっと読む

似たレシピ