疲労や美肌に☆簡単カサ増しピーマン肉詰め

いろはレシピ
いろはレシピ @cook_40094571

ピーマンのビタミンCと豚肉のビタミンB1は夏バテ解消コンビ。ピーマン嫌いのお子さんも食べやすいごはんがすすむレシピです。
このレシピの生い立ち
カサ増しでも美味しいレシピをリクエストいただきました。
お肉だけより、エリンギとお豆腐で食感も楽しめて一石二鳥。
夏は身体もお肌も疲れ気味。
ピーマンのビタミンCとベータカロテンはお肌のターンオーバーを促進してくれ、紫外線対策にも。

疲労や美肌に☆簡単カサ増しピーマン肉詰め

ピーマンのビタミンCと豚肉のビタミンB1は夏バテ解消コンビ。ピーマン嫌いのお子さんも食べやすいごはんがすすむレシピです。
このレシピの生い立ち
カサ増しでも美味しいレシピをリクエストいただきました。
お肉だけより、エリンギとお豆腐で食感も楽しめて一石二鳥。
夏は身体もお肌も疲れ気味。
ピーマンのビタミンCとベータカロテンはお肌のターンオーバーを促進してくれ、紫外線対策にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. ひき肉豚ミンチ使用) 100g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. エリンギ 2本
  4. 豆腐 1/4丁
  5. 生姜(チューブでも) ひとかけ
  6. たまご 1個
  7. だし醤油 小さじ1
  8. 塩コショウ 適量
  9. ピーマン 大4個
  10. 小麦粉 適量
  11. ★ケチャップ 大さじ5
  12. ★だし醤油 大さじ1
  13. ★みりん 大さじ1
  14. ★水 100cc

作り方

  1. 1

    みじん切りした玉ねぎとエリンギと生姜、ミンチ、豆腐、たまご、だし醤油、塩コショウをボールに入れる。

  2. 2

    こねる。
    肉だね完成。

  3. 3

    ピーマンを横に切る。
    タネの周りは美肌成分プラセンタなので付いたままがオススメ。
    (大きめのピーマンだと4等分くらい)

  4. 4

    ピーマンの内側に小麦粉を薄くかける。
    適当で大丈夫♪

  5. 5

    肉だねを詰める。

  6. 6

    フライパンで裏表焼いて、★の調味料を入れ少しだけ煮詰めてかけたら出来上がり。

  7. 7

    だし醤油は、白米が美味しい『いろは醤油』を使いました。

コツ・ポイント

ピーマンの種の周りの白いもやもやは、植物性プラセンタなので、そのまま食べてアンチエイジング♪
高たんぱくで栄養満点。
お肌にいいレシピは、子どもにもママにも嬉しいレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いろはレシピ
いろはレシピ @cook_40094571
に公開
カフェみたいにオシャレな食卓にはできないけど、簡単な一皿なら加えることができる。手作り料理は家族の元気と笑顔の素。おなかを膨らますだけじゃなく、心も温まる食事を毎日のテーブルに。食生活は、生きる「いろは」。命の基本。シンプルに10分で作るごはんが大切な人々のハッピーに繋がることを願って。http://iroha-project.jp
もっと読む

似たレシピ