さんまの酢みそ

mkt.
mkt. @cook_40043986

刺身で食べるにはちょっと生きが悪いかなぁ・・・とぃうときはこれで。
うちは生きのいい秋刀魚もこれで頂きます。
このレシピの生い立ち
岩手生まれの母に教わりました。

さんまの酢みそ

刺身で食べるにはちょっと生きが悪いかなぁ・・・とぃうときはこれで。
うちは生きのいい秋刀魚もこれで頂きます。
このレシピの生い立ち
岩手生まれの母に教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生さんま 5尾
  2. ●酢 150cc
  3. ●味噌 大さじ2
  4. ●味の素 少々

作り方

  1. 1

    刺身をつくるように3枚におろし皮をはぎ腹側の小骨をそぎ取る。3センチくらいに切っておく。小骨は丁寧にとらなくて大丈夫。

  2. 2

    ボウルに●を合わせる。

  3. 3

    1を2に入れ混ぜ合わせ、冷蔵庫にいれて冷えたら完成。

コツ・ポイント

小骨は酢で柔らかくなるので、残ってても食べると気になりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mkt.
mkt. @cook_40043986
に公開
毎日お料理がんばります。
もっと読む

似たレシピ