酸味スキー(°∀°)の為のポテトサラダ-レシピのメイン写真

酸味スキー(°∀°)の為のポテトサラダ

kdz
kdz @cook_40084921

マヨに頼らず、パンチの利いたポテサラを目指しました。
手順の無駄を省くべくまとめてみた。
酸味が強いので苦手な方は注意。
このレシピの生い立ち
意外と手順が多いので、時間を無駄にしないようまとめてみた。
4の砂糖は、試しに酢で塩分を洗おうとしていて、合間に紅茶を飲もうと作ってたら間違えて砂糖が酢と野菜の入ってる器に落ちてしまった。
意外と旨かったので、そのままレシピとして記録。

酸味スキー(°∀°)の為のポテトサラダ

マヨに頼らず、パンチの利いたポテサラを目指しました。
手順の無駄を省くべくまとめてみた。
酸味が強いので苦手な方は注意。
このレシピの生い立ち
意外と手順が多いので、時間を無駄にしないようまとめてみた。
4の砂糖は、試しに酢で塩分を洗おうとしていて、合間に紅茶を飲もうと作ってたら間違えて砂糖が酢と野菜の入ってる器に落ちてしまった。
意外と旨かったので、そのままレシピとして記録。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも 3個
  2. 1個
  3. 胡瓜 1/2本
  4. 人参 1/4本
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. 塩コショウ 適量
  7. マヨネーズ 適量
  8. 塩(茹で用) 小匙1
  9. にんにく(チューブ) 2cm
  10. マスタード 小匙1
  11. 1/4cup
  12. 砂糖 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎと人参、胡瓜は薄切りにして、塩を振る。

  2. 2

    卵は良く洗ったら、鍋に塩をたっぷり入れて沸かし、卵を茹で始める。
    その間に、ジャガイモは皮をむき、1cm幅に輪切り。

  3. 3

    卵を茹でてる鍋に、ジャガイモを入れて、一緒に茹でる。

  4. 4

    その間に、1の野菜から水分が出たら、軽く洗って酢大匙1と砂糖少々を入れて揉み、良く絞る。

  5. 5

    ジャガイモが茹で上がったら湯切りして、卵を氷水で冷やし、殻をむく。

  6. 6

    ジャガイモが熱いうちに、卵と一緒にフォークで潰す。
    白身を切る感じで。
    その時お酢も一緒に加える。
    味見をして確認。

  7. 7

    野菜全部とマヨネーズ、にんにく、マスタード、砂糖を合わせて、混ぜる。
    マスタードはなくても可。
    塩コショウで味を調える。

  8. 8

    酸っぱいのが苦手な方は、酢の量を大匙1程度にして、4の酢と砂糖を省略してみたらどうでしょう。

  9. 9

    冷蔵庫で一晩おいたら味も落ち着くので、言うほど酸っぱくはないかも。

コツ・ポイント

つまり、マヨネーズの量を減らすべく、下味をガッツリ付けて、酸味スキーなのでその下味で酢が大活躍してるという話。
ジャガイモを茹でる時の塩は、下味目的なので、舐めて塩味がするくらい入れる。
酢は、1/4cupと表記してるけど、実は適当。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kdz
kdz @cook_40084921
に公開
(´・ω・`) 基本、どっかでみたレシピ(クックパド頻出)や適当料理の覚書。どこで見たか覚えてないから出典元を記載できない為、公開する気はなし。下書き状態でメモ代わり。とか思ってたけど、下書きが増えすぎて自分でも収拾つかなくなったので、一部公開。基本調味料以外だと、マヨさん、バタ子さん、ゴマ油さんが大活躍。最近は中堅のクレソルさんと塩昆布さんに加え、大型新人のパルメさんも活躍中。
もっと読む

似たレシピ