ひじきのつくねバーグ

レイズキッチン @cook_40096497
甘辛味でご飯も進み、鉄分タップリのひじきをたくさん食べることが出来ます。
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの子供に野菜入りのつくねバーグを作っていて、
ひじきが余っていたことを思い出して入れてみたら美味しくて、それ以来、我が家の定番メニューです。
ひじきのつくねバーグ
甘辛味でご飯も進み、鉄分タップリのひじきをたくさん食べることが出来ます。
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの子供に野菜入りのつくねバーグを作っていて、
ひじきが余っていたことを思い出して入れてみたら美味しくて、それ以来、我が家の定番メニューです。
作り方
- 1
ひじきをサッと洗い、水切りをしておく。
玉ねぎ、にんじん、ピーマンは、大きさを合わせて(3mm角)みじん切りにしておく。 - 2
ごま油をフライパンに入れ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れて、中火で5分ほど炒める。火を止めて冷ましておく。
- 3
ボールに、すべての材料を入れて、かき混ぜる。
- 4
つけダレを作る。水溶き片栗粉以外の材料をお鍋に入れ、一煮立ちさせて、火を止めておく。
- 5
フライパンにごま油を入れ、中火で、スプーンで小判大くらいのバーグを作り、こんがりと両面焼く。
- 6
作っておいたつけダレの半分を、バーグのフライパンに入れ、ひっくり返しながら弱火で5分程煮詰める。
- 7
つくねバーグを取り出し、お皿に盛りつけておく。
- 8
残り半分のつけダレを再度温め、水溶き片栗粉でトロミをつけて、つくねバーグに回しかけて出来上がり。
コツ・ポイント
小判大の大きさが、味が浸み込みやすく、食べやすいと思います。多めに作って冷凍しておけば、お弁当のおかずにも使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単★ひじきと葱の鶏挽肉照焼つくねバーグ 簡単★ひじきと葱の鶏挽肉照焼つくねバーグ
ジューシーなので物足りなさを感じません。ひじきや豆腐が苦手なお子様でもペロリと食べちゃうヘルシーハンバーグ♪ スポンジマム★ -
離乳食にも☆豆腐とひじきのつくねバーグ 離乳食にも☆豆腐とひじきのつくねバーグ
卵、小麦、乳、不使用です!鉄分たっぷり柔らか~いつくねバーグ♪取り分けて離乳食にもどうぞ(*^^*)手づかみ食べ歓迎☆ ☆雪んこ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836201