圧力鍋で甘さ控えめふっくら黒豆 Ver2

まほろば7788
まほろば7788 @cook_40096372

圧力鍋を使えば、短時間で甘さ控えめでふっくらと仕上がる。今までの苦労は何だったのか!男料理が癖になりそう!
このレシピの生い立ち
義母が残してくれた圧力鍋を見つけて、はじめて黒豆煮に挑戦した。いとも簡単に、甘さ控えめのふっくら黒豆が仕上がったので、妻も驚いていた。家族のみんなからも大好評なので、男料理が癖になりそう!

圧力鍋で甘さ控えめふっくら黒豆 Ver2

圧力鍋を使えば、短時間で甘さ控えめでふっくらと仕上がる。今までの苦労は何だったのか!男料理が癖になりそう!
このレシピの生い立ち
義母が残してくれた圧力鍋を見つけて、はじめて黒豆煮に挑戦した。いとも簡単に、甘さ控えめのふっくら黒豆が仕上がったので、妻も驚いていた。家族のみんなからも大好評なので、男料理が癖になりそう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 200g
  2. ★三温糖(砂糖) 80g
  3. ★水 1000mL
  4. ☆赤味噌 小さじ 1杯
  5. ☆蜂蜜 大さじ 1杯

作り方

  1. 1

    1)黒豆を洗う。
    2)鍋に★(全て)を入れて少し温め、溶かす。

  2. 2

    室温に戻ったら、黒豆を入れて、一晩ねかせる(6時間程度で良い)。

  3. 3

    1)中火で加熱して、沸騰して出てきた灰汁をだいたい取る。
    2)灰汁を完璧に取る必要はない。
    3)浸るように水を補充する。

  4. 4

    1)落とし蓋の代わりに、付属の蒸し器を上下逆さまにして入れる。
    2)蓋をして中火で加熱する。

  5. 5

    1)調圧弁が踊り始めてから、20分間弱火で加熱する。
    2)強火で加熱すると、豆が煮崩れする可能性がある。

  6. 6

    1)自然放置して、内圧と外気圧が同じになるまで待つ。
    2)☆を入れて煮込み、好みの味に調整する。

  7. 7

    1)一日、煖房がきいていない部屋でねかせる。
    2)さらに工夫を重ねたい。

コツ・ポイント

1)我が家では、塩の代わりに”合わせ味噌”を使っていたが、”赤味噌”も使ってみた<これも良し!>
2)薄味なので、豆そのものの甘さが味わえる!
3)好みで砂糖や蜂蜜を増やしてみる!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まほろば7788
に公開
美味しい食パンを自宅で食べたくなり、男料理をはじめたが、兎に角、いろいろな料理を楽しみながら、時折、家族を喜ばせたい!  まほろばは科学系の人間だが、料理はまさに実験そのもの! また、実験の後がまた楽しい! まほろばのブログにも、大きな写真でアップしています。”まほろば 写真俳句” http://mahoroba77.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ