抹茶のシフォンケーキ

ちかぞ~
ちかぞ~ @cook_40053516

鮮やかな緑色が映える抹茶シフォン。ふわふわで誰にでも好まれるので、新年のお土産にもぴったりです。小豆クリームを添えて♪
このレシピの生い立ち
大好きなシフォンケーキとあんこを一緒に食べたくて…。抹茶の濃い味で作れないかと思って。
生クリームとあんこを合わせたクリームと一緒に食べると最高♪です。

抹茶のシフォンケーキ

鮮やかな緑色が映える抹茶シフォン。ふわふわで誰にでも好まれるので、新年のお土産にもぴったりです。小豆クリームを添えて♪
このレシピの生い立ち
大好きなシフォンケーキとあんこを一緒に食べたくて…。抹茶の濃い味で作れないかと思って。
生クリームとあんこを合わせたクリームと一緒に食べると最高♪です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmのシフォンケーキ型
  1. 薄力粉 120g
  2. 抹茶 25g
  3. 卵黄(L) 5個
  4. グラニュー糖 110g
  5. サラダ油 80cc
  6. 抹茶リキュール 70cc
  7. 80cc
  8. ※水(抹茶リキュールがない場合) 150cc
  9. 卵白(L) 7個

作り方

  1. 1

    薄力粉・抹茶を合わせてふるっておく。
    オーブンを180℃に温めておく。

  2. 2

    他の材料を計量する

  3. 3

    卵黄にグラニュー糖の1/3量を加えて、白っぽくもったりするまでハンドミキサーで泡立てる。

  4. 4

    サラダ油を加えてさらに攪拌する。

  5. 5

    抹茶リキュール・水(リキュールがない場合は※の水)を加えてさらに攪拌する。

  6. 6

    ふるっておいた粉類をもう一度ふるって一度に加える。

  7. 7

    泡立て器で混ぜる。

  8. 8

    メレンゲを作る。卵白をハンドミキサーで少し攪拌してこしを切り、残りのグラニュー糖の半量を加えて泡立てる。

  9. 9

    角がお辞儀するくらいまでになったら、残りのグラニュー糖を加えてさらに泡立てる。

  10. 10

    ピンと角が立ち、ボウルを逆さにしても落ちてこなければOK。低速にして1分ほど攪拌し、キメを整える。

  11. 11

    メレンゲの1/3量を抹茶のボウルに入れ泡立て器でしっかり混ぜる。残りのメレンゲを抹茶生地と合わせ、ふわりと混ぜ合わせる。

  12. 12

    型に流し入れ、濡れ分金の上で底を10回程当て、空気を抜く。ゴムべらで側面に生地を添わせ、オーブンで180℃で50分焼く。

  13. 13

    竹串を刺して何も付いてこなければ焼きあがり。型ごと逆さにして冷まし、完全に冷えたら型から外す。

  14. 14

    お好みで生クリームにあんこを加えて泡立てて添えてもおいしいですよ!

  15. 15

    生地に煮小豆などを入れる際、水分量が変わって膨らみにくくなるので、良く水分を取り、薄力粉をまぶして混ぜるか甘納豆にします

  16. 16

    2013.6.18 オーソドックスなシフォンケーキカテゴリに登録されました!

コツ・ポイント

しっかりしたメレンゲを作り、泡をつぶさないように生地を混ぜること。
型から外す時は型に沿わせて竹串orシフォンナイフを入れ、ゆっくり上下させながら動かして一周させます。底を外した後ひっくり返す時も丁寧に♪
抹茶リキュールがなくても作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちかぞ~
ちかぞ~ @cook_40053516
に公開
食べるのも作るのも大好きな食いしん坊です!お菓子は甘さ控えめを目指しています。お料理は母から教えてもらったレシピを基本にしてアレンジしてます。皆さんから刺激を受けて工夫するのも楽しい毎日♪美味しいって幸せ~o(^-^)o
もっと読む

似たレシピ