茎ワカメの炒め煮

hawaiipine @cook_40043693
ワカメの旨み、シャキな歯ざわりが美味しい♪わが家の常備菜なのですが、いつもすぐに食べてしまうので、常備できず(笑)。
このレシピの生い立ち
ときどきすっごく食べたくなる茎ワカメの炒め煮。よく母が作ってくれていました。
茎ワカメの炒め煮
ワカメの旨み、シャキな歯ざわりが美味しい♪わが家の常備菜なのですが、いつもすぐに食べてしまうので、常備できず(笑)。
このレシピの生い立ち
ときどきすっごく食べたくなる茎ワカメの炒め煮。よく母が作ってくれていました。
作り方
- 1
塩蔵されている茎ワカメは、たっぷりの水に入れて冷蔵庫で一晩塩抜きします。
- 2
茎ワカメの水を切って、3センチくらいの長さに切ります。
- 3
深めの鍋にサラダオイルをひいて、強めの中火にかけます。
- 4
鍋が温まったら、茎ワカメを入れて、油で炒めます。(油はね注意!です。私はガラスの蓋を盾にして炒めてます。)
- 5
2分くらい炒めたら火を止めて、めんつゆを入れ、水を少し足して(ひたひたよりは低いくらい)弱火で蓋をして10分ほど煮ます。
- 6
水分が減ってくると、パチパチ音がしてきます。煮汁がほんの少し残る程度で火を止めます。
- 7
常温で冷まして、味を含ませたらできあがり!
コツ・ポイント
☆油はねに十分ご注意下さいね。
☆めんつゆを使うので、気楽に作れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17844393