スパイシーで美味しぃっ☆ぶりの照り焼き

jun坊
jun坊 @cook_40039160

お醤油は使わずウスターソース仕上げ☆食べた方皆に味付けを聞かれます(^○^)是非っお試しを!黒酢も入り後をひく味わい♪
このレシピの生い立ち

ウスターソースを使った煮汁で炊いた鶏レバーが大好きなんですが、同じこっくり味が合う青魚にも合うと思い、煮汁をアレンジして作ってみたら美味しかったので♡
今回は、ぶりで照り焼き風にアレンジしました^○^
この煮汁で鶏肉でも美味しく作れます。

スパイシーで美味しぃっ☆ぶりの照り焼き

お醤油は使わずウスターソース仕上げ☆食べた方皆に味付けを聞かれます(^○^)是非っお試しを!黒酢も入り後をひく味わい♪
このレシピの生い立ち

ウスターソースを使った煮汁で炊いた鶏レバーが大好きなんですが、同じこっくり味が合う青魚にも合うと思い、煮汁をアレンジして作ってみたら美味しかったので♡
今回は、ぶりで照り焼き風にアレンジしました^○^
この煮汁で鶏肉でも美味しく作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鰤の切り身(1切れ80~100g目安) 4切れ
  2. 大さじ2
  3. お好みで、にんにくスライス 1~2片分
  4. オリーブオイル(又はサラダ油) 大さじ1
  5. 合わせ調味料
  6. ◆ウスターソース 80g
  7. ◆はちみつ 20g
  8. ◆生姜の絞り汁 大さじ1(16g)
  9. ◆黒酢 大さじ1~1と1/2(18~27g)
  10. 分量は、4切れ分です!手順写真では5切れで作っています。

作り方

  1. 1

    調味料◆を混ぜ合わせておきます。(20g位の生姜をおろすと、15g位の絞り汁ができます。絞らず、すりおろしを入れても可)

  2. 2

    鰤に、酒をふりかけて10~15分ほど寝かせます。キッチンペーパーで水気をふき取り、
    薄く小麦粉をまぶしておきます。

  3. 3

    フライパンに、オリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、弱火でゆっくり炒め、こんがりカリッとなったら取り出します。(省略可)

  4. 4

    にんにくを取り出したフライパン(にんにくなしなら油を入れる)に、鰤を、盛り付けた時に表になる方から、強めの火で焼きます。

  5. 5

    脂が出てきた場合は、キッチンペーパーでふき取りながら焼いて下さいね。

  6. 6

    両面に、きれいな焼き色がついたら(中はまだ火が通ってなくても大丈夫)、火は強めの中火のまま、合わせ調味料を加えます。

  7. 7

    焦げない様に、フライパンを揺すりながら、スプーンで煮汁を鰤にまわしかけながら、絡め焼きます。
    途中、1度返してください。

  8. 8

    煮汁が少なくなり、とろみがつくまで煮詰めたらOK♪
    お皿に盛って煮汁をかけ、3のガーリックチップを添えれば完成です♪

  9. 9

    刺身用のハマチの柵でも。(左上から時計回り手順)1、5cm幅のそぎ切りにし小麦粉を薄くまぶして焼きます。後は同じ要領で。

  10. 10

    ←の出来上がり写真です。
    お刺身用だから骨がないので、お子さんやお年寄り向きかも。大きさ的に、お弁当にもぴったりです♪

コツ・ポイント

※旨味が出すぎない様‥、焼きすぎて固くならない様に、最初から最後まで強めの中火で焼きますが、
煮汁を加えてからは焦げやすいので、鍋を揺すりながら気をつけて煮詰めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jun坊
jun坊 @cook_40039160
に公開
神戸在住です。美味し~ぃパン屋さんに勤めております (*´ω`*)                                                                                            
もっと読む

似たレシピ