圧力鍋で鯖の水煮

梨佳子
梨佳子 @cook_40074026

圧力鍋で煮るので、骨まで食べられます。

このレシピの生い立ち
缶詰の鯖の水煮が大好きで、自分でも作りたくて考えました。

圧力鍋で鯖の水煮

圧力鍋で煮るので、骨まで食べられます。

このレシピの生い立ち
缶詰の鯖の水煮が大好きで、自分でも作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯖(切り身 1匹分
  2. 塩か塩麹(レシピID : 18192971 大さじ1
  3. しょうが(おろしでもスライスでもOK)  ひとかけ
  4. 鷹の爪 1~2本
  5. お酒 大さじ2
  6. 500cc
  7. 味の素 小さじ1
  8. あらびき胡椒 適量
  9. ローリエ 2枚

作り方

  1. 1

    鯖の臭みをとるため、切り身に塩を振ってしばらくおき、熱湯をまわしかける。またはヨーグルトがあれば、30分くらい漬けこむ。

  2. 2

    圧力鍋に塩、しょうが、お酒、お酢、みりん、白だし、鷹の爪を入れる。塩鯖の場合は塩を少なめに。

  3. 3

    水を入れる。多すぎるともったいないけど、焦げるりマシなので、多めに。落し蓋は必ず使う。

  4. 4

    煮汁を沸騰させ、味をみて、塩や醤油の量を調節する。煮詰まるので薄めに。
    鯖を入れる。

  5. 5

    最初は強火~中火で、圧がかかったら弱火で40~50分煮る。長いけど、これで完全に骨を食べられる。

  6. 6

    圧が抜けたら完成。自然に抜けるまで待たなくてもOK。

  7. 7

    醤油麹煮です。塩や塩麹の代わりにいれました。

  8. 8

    調味料を見直して、より缶詰っぽい味になりました。

  9. 9

    水の量を見直しました。加圧後弱火で50分なら500ccで焦がさずにできました。

コツ・ポイント

毎回調味料や水の量を変えてますが、なかなかちょうどいい具合になりません。特に水を少なくすると確実に焦がしてきたので、もったいないけど多めに入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梨佳子
梨佳子 @cook_40074026
に公開
甘いのが苦手で、気がついたら、お砂糖5年で2キロしか使ってませんでした。そして、最近は塩麹のもたらす甘さも苦手になってきました。野菜の持つ甘みも辛いです。どうしよう。
もっと読む

似たレシピ