クランベリーとクルミのパウンドケーキ☆

クルミの生地にクランベリーと刻んだクルミを混ぜ込んだケーキです♪
クルミとクランベリーとラム酒の風味が良いケーキです☆
このレシピの生い立ち
先日クランベリーとアーモンドのクッキーを作ったので、今度はクランベリーとクルミを組み合わせてケーキにしてみようと思いました♬
クランベリーとクルミのパウンドケーキ☆
クルミの生地にクランベリーと刻んだクルミを混ぜ込んだケーキです♪
クルミとクランベリーとラム酒の風味が良いケーキです☆
このレシピの生い立ち
先日クランベリーとアーモンドのクッキーを作ったので、今度はクランベリーとクルミを組み合わせてケーキにしてみようと思いました♬
作り方
- 1
引っ付いているクランベリーを良くほぐしてから、ラム酒大匙1を振りかけて、一晩おいて置く。
- 2
バターを室温に戻し、柔らかくしておく。
卵2個は室温に戻しておく。
クルミ30gは刻んでおく。 - 3
☆のクルミ45gを、160℃で予熱しておいたオーブンで、10分間ローストする。
- 4
ローストした☆のクルミをフードプロセッサー等で、粉末にする。
- 5
☆の粉類全部を混ぜ合わせ、3回ふるう。
※粉末にしたクルミは水分が多いので、万能濾し器でふるうのがお勧めです! - 6
※クルミの水分が多い為、1回目はこんな感じで濾し器の中で固まりますが、ゴムベラ等を使用してふるいます。
- 7
※1回ふるうごとに、良く混ぜ合わせます。
3回ふるって良く混ぜ合わせると、こんな感じになります。 - 8
オーブンを160℃で予熱スタートする。
- 9
別のボールで柔らかくしておいたバターを、泡立て器でクリーム状にする。
- 10
グラニュー糖を加え、ふんわりとするまで混ぜる。
- 11
卵2個を良く溶きほぐし、4〜5回に分けて少しずつ加え、その都度良く混ぜる。
- 12
7でふるっておいた☆の粉類を加え、サックリと混ぜ合わせる。
- 13
ラム酒に浸けておいたクランベリーと刻んでおいたクルミを加え、良く混ぜ合わせる。
(ラム酒の水分も残っていたら加える。) - 14
(スイマセン!クルミを入れ忘れて別々の画像になりましたが、クランベリーと一緒に加えてください。)
- 15
生地を型に流し入れ、真ん中を少し窪ませる。
オーブンで50分焼く。 - 16
※焼き始めて10分〜12分位で生地に切り込みを入れると、生地が綺麗に割れて膨らみます。
- 17
※焼き色が付くのが早いので注意します。
綺麗な焼き色が付いたらアルミホイルを被せまて焼きます。 - 18
焼き上がったらケーキクーラーで冷ます。
- 19
※冷めたらラップでピッチリと包んで、冷蔵庫で一日寝かせると美味しいです。
コツ・ポイント
※フードプロセッサー等で粉末したクルミは水分が多く、粉ふるいよっては上手くふるえないかもしれません!
万能濾し器でふるうのが、お勧めです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
くるみクランベリーのチーズパウンド くるみクランベリーのチーズパウンド
水切りヨーグルトを入れてチーズパウンドの生地に、ラムに漬けたクランベリーを中に混ぜ、トッピングにもくるみと一緒に! Oishiキッチン♡ -
-
-
-
クランベリーのしっとりパウンドケーキ クランベリーのしっとりパウンドケーキ
ホワイトチョコレートとクリームチーズを練り込んでるのでとってもしっとりして美味しいです!クランベリーが良いアクセント!クック4YBF4X☆
-
-
その他のレシピ