作り方
- 1
筍は、皮をむく。
筍の大きさは、だいたいそろえておく。 - 2
圧力鍋に、皮をむいた筍と、米のとぎ汁を入れる。
とぎ汁は、筍がかぶるくらいの量。ただし、圧力鍋の半分位迄の水量にする。 - 3
蓋をし、H(高圧)にセットして点火する。
- 4
オモリが勢いよくふれ始めたら、中火にして五分加熱する。
- 5
ピンが下がったら、蓋を開ける。
- 6
一晩位は、沢山の水を足して、そのまま保存してもいい。
その時、筍が水から出ないように。 - 7
理想の保存方法は、タッパーなどに筍を入れ、筍がかくれるくらいに水を入れる。
筍が水からでていると、そこから腐っていく。 - 8
冷蔵庫で保存。
しばらくは使えるよ〜
冷蔵庫の中に入れてあっても、毎日水は変える。 - 9
私は、沢山あれば、シナチクにし、冷凍保存する。
レシピID19825526 - 10
ありがとうございます♡
人気検索トップ10にはいりました。
2016.5.10 - 11
竹の子の冷凍保存は、こちら。
レシピID19873612
コツ・ポイント
出来れば、冷蔵庫ですぐ保存する。毎日水を変えれば、しばらく使えるよ〜
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17858932